坂野潤治 (千葉大学法経学部教授、東京大学名誉教授)
ばんの・じゅじ
1937年生まれ。東大文卒。東大院人文科学研究科博士課程中退。お茶の水女子大助教授、東大教授を経て現職。近著に『日本政治「失敗」の研究』(光芒社、2001年)がある。
要約
戦前の浜口雄幸内閣の教訓から、一気に構造改革に踏み込んだ場合、日本経済がかなり厳しい状態になるという見方が最近、出てきています、実際はどうだったのでしょうか。
1. 今の日本経済は戦前の昭和恐慌前と似ているという見方があります。このとき、日本の政党はどのような議論をしたのか。また政治は日本経済の立て直しにどのように向かい合ったのでしょうか。
2. 当時の日本の経済はどのようにして立ち直ったと考えていますか。
3. 現在の小泉内閣は近衛文麿内閣に似ているといわれるが、どこが似ていて、どこがそうでないのでしょうか。
4. 戦前の教訓から、小泉改革を成功させるために、日本の政治はどのように変わらなくてはいけないと考えていますか。
5. 戦前の教訓で気になるのが言論側の役割です。今でもそうですが、日本のマスコミは日本が困難に挑戦するときに、絶えず世論の動向によって主張を変え、解決をむしろ遅らせてしまうような状況があります。日本の言論側にも責任があり、立場と覚悟を固めなくてはいけないと、私たちは思っているのですが、いかがでしょうか。
戦前の浜口雄幸内閣の教訓から、一気に構造改革に踏み込んだ場合、日本経済がかなり厳しい状態になるという見方が最近、出てきています、実際はどうだったのでしょうか。
1. 今の日本経済は戦前の昭和恐慌前と似ているという見方があります。このとき、日本の政党