次の日本をつくる言論

記事の種類 : 発言の記事一覧

国民一人ひとりが参画して政治を指導する時代

 日本国憲法が一番大事にしているのは国会です。国会というのは政治の世界、そして政治を支えるのが民主主義ですね。社会のあらゆるところで民主主義が大事にされなければいけないのですが、肝要は政治、そこに民主主義をどのようにして実現していくかです。

続きはこちら

このエントリーをはてなブックマークに追加

山積する日本の問題に対して、自分のこととして考え、議論する

 こんにちは。日本総合研究所理事長の高橋進です。私は言論NPOの理事もやらせてもらっています。最近私が感じていることを申し上げたいと思います。
 日本の政治は本当に何も決められないという状況が続いてきました。その中でようやく消費税の引き上げが決まりました。増税がいいかどうかは別として、モノを決めるということで日本にとっては一つ前進したのは間違いないと思います。

続きはこちら

このエントリーをはてなブックマークに追加

市民社会の大きな変化の中で、私たちの覚悟が問われている

 田中弥生です。私は市民社会の研究をしてきましたが、今、もっとも大きな市民社会の変化が日本のみならず、世界で起こっています。それは、政府や誰かに任せるのではなく、社会の課題を自分の知恵と力で解決しようと思う人たち、行動する人たちが増えているからです。ですから、「私たちは政治家に白紙委任はしない」という言論NPOのメッセージというのは、まさに今の時代の潮流に、そして私たちの覚悟を問う、という意味で、とてもピッタリな言葉だと思います。

続きはこちら

このエントリーをはてなブックマークに追加

言論NPOについて / 発言者:溝口善兵衛氏

 財務省で財務官などをやっておりまして、その後、国際金融情報センターで理事長をやっており、その間、私も工藤さんのやっておられる言論NPOが日本の窓口になってやられた北京・東京フォーラム、あるいは東京・北京フォーラムに参加することができまして、大いに勉強した

続きはこちら

このエントリーをはてなブックマークに追加

言論NPOについて / 発言者:西寺雅也氏

 岐阜県の多治見市からやってまいりました西寺と申します。実はこれまでも工藤さんとはおつき合いをさせていただいて、最初はマニフェストのことでご一緒させていただいたのですが、お話をしている間に、どうやって自治体をダウンサイジングするかという課題を、私も現実に選挙で、

続きはこちら

このエントリーをはてなブックマークに追加

言論NPOについて / 発言者:周牧之氏

この1年間、日中関係は物すごくアップ・アンド・ダウンの激しい1年間でした。いろいろな面での交流の状況は、非常に厳しかった局面から、今や首脳会談までできるように、ある程度は回復してきましたが、その日中関係の回復のプロセスにおいて、言論NPOは非常に大きな役割を

続きはこちら

このエントリーをはてなブックマークに追加

言論NPOについて / 発言者:安斎隆氏

 工藤君の情熱にほだされて、北京・東京フォーラムを昨年8月にやって、ことしの8月は東京・北京フォーラムという形でやりました。皆さんの支援を得て、ここでは相当な議論の展開がありました。政治的にもここで大きな変化をもたらしました。

続きはこちら

このエントリーをはてなブックマークに追加
<< 前へ 1  2  3  4  5  6

初めての方へ

カテゴリー一覧

記事の種類

ソーシャルでつながる

言論ブックショップ

未来選択:マニフェスト評価専門サイト


ページトップに戻る