次の日本をつくる言論

記事の種類 : 座談会・会議の記事一覧

【特別対談】日本の改革の障害と可能性

1996年に日本版ビッグバンが打ち出されてから6年。今年4月のペイオフ解禁でその仕上げに入ったが、不良債権処理のメドがつかず、金融改革への道のりは遠い。ビッグバン

続きはこちら

このエントリーをはてなブックマークに追加

【座談会】外国人企業家から見た小泉改革の評価

在日米商工会議所のメンバーである3氏の外国人経営者に小泉改革に対する評価を語ってもらった。

続きはこちら

このエントリーをはてなブックマークに追加

【座談会】本当の「総合デフレ対策」とは何か

メディアの注目が集まるなか、不良債権の処理や金融システムの安定などを柱とする総合デフレ対策が発表されたが、「具体性に欠ける」、「インパクトに乏しい」など、早くも批判の声があがっている。

続きはこちら

このエントリーをはてなブックマークに追加

【座談会】「マーケット覆面座談会」 マーケットは小泉政権に何を問うているか

 田中外務大臣の更迭ショック後、マーケットは再び崩れ始めた。株価の下落と、円安、債券安の状況のなかで、政府も対応に動き始めたが、市場では再び危機意識が高まっている。一体、マーケットは小泉政権に何を迫っているのか。座談会に出席した市場関係者の3氏は、

続きはこちら

このエントリーをはてなブックマークに追加

【座談会】「特別座談会」 危機共存で腰をすえた議論を

 目前に迫っている日本の経済危機とその対策について、元大蔵省財務官の内海氏、元日銀理事の若月氏、そして外資系証券トップの津川氏の3名に語ってもらった。株価急落が一番の懸念材料という点で3者の見解は一致したが、マーケットの不安を解消する明確なメッセージを政府と

続きはこちら

このエントリーをはてなブックマークに追加

【対談】不良債権処理とデフレ対策の本質

3月危機の懸念のなかで、小泉首相はブッシュ訪問と前後してデフレ対策と金融問題の解決に動き出した。

続きはこちら

このエントリーをはてなブックマークに追加

【第二回 言論NPO・アドバイザリーボード会議】「日本の改革」に何が問われているのか

 「日本の改革」の遅れは今や海外や市場からも厳しい評価を受けるにいたっている。小泉政権は当面の危機回避で、デフレ、金融対策に動き出したが、改革はむしろこうした危機と共存しながら中長期的な日本の大事業として始まっているのである。新しい日本を創るために私たちは

続きはこちら

このエントリーをはてなブックマークに追加

【対談】言論不況における雑誌言論のこれから

 「言論不況」の打破を掲げる言論NPO代表の工藤が、総合誌『世界』と『中央公論』の編集長を迎え、混迷の度合いを深める日本社会において、雑誌言論が何をなしうるか、また言論をリードするメディアとしてのあり方を、存分に語り合った。また、議論を通じ、「編集者自身が時代と格闘

続きはこちら

このエントリーをはてなブックマークに追加

【対談】言論不況における雑誌言論のこれから

 「言論不況」の打破を掲げる言論NPO代表の工藤が、総合誌『世界』と『中央公論』の編集長を迎え、混迷の度合いを深める日本社会において、雑誌言論が何をなしうるか、また言論をリードするメディアとしてのあり方を、存分に語り合った。また、議論を通じ、「編集者自身が時代と格闘

続きはこちら

このエントリーをはてなブックマークに追加
<< 前へ 1  2  3  4  5

初めての方へ

カテゴリー一覧

記事の種類

ソーシャルでつながる

言論ブックショップ

未来選択:マニフェスト評価専門サイト


ページトップに戻る