「安倍政権100日」評価 議論編/首相官邸からの回答 -後編-

2007年4月02日

070316_sekoh.jpg世耕 弘成(内閣総理大臣補佐官)
せこう・ひろしげ

早稲田大学政経学部政治学科卒業。1986年日本電信電話(NTT)入社。90年より米国ボストン大学コミュニケーション学部大学院留学、企業広報論で修士号取得。NTT本社広報部報道担当課長を経て98年参議院議員初当選。参議院総務委員会理事、総務大臣政務官、参議院総務委員長を歴任。06年より現職。自民党では、党幹事長補佐(広報担当)も務める。


工藤  安倍政権はチームが機能していない、政治主導と言いながら官僚を使い切れず、対立しているように見ている人がいますが

世耕内閣補佐官  それは極めてイメージで言われています。実際のところを見てほしいと思います。もう結果が出てきています。NSC構想も間もなく法案になってきます。教育再生も、文部科学省との対立でできないのではないかと言われていましたが、ほぼ全部通しました。きちんと成果は上げてきていますから、成果で見ていただくしかない。


工藤  その混乱のひとつに議院内閣制とアメリカの大統領制にもとづく補佐官制度の混乱が初めにあったのではなか、という見方があります。

世耕内閣補佐官  それは全く違います。混乱もしていません。メディアがホワイトハウス型を目指していると勝手に言っていただけで、実は補佐官を使いこなす、あるいは官邸主導というのは安倍さんと塩崎さんと私で二、三年前から議論してきたテーマです。そこで我々が徹底的に勉強したのは英国型ですから、全く違います。ホワイトハウス型ということは意識もしていませんし、ホワイトハウスの補佐官とは違うことは、もう百も承知です。


工藤  安倍首相の国会での演説は何々会議をつくった、報告をいつまで出すなどの政策手段(インプット)やプロセスの説明だけで、結果(アウトカム)に対する説明はほとんどありません。これでは国民に向かい合って何かを約束するなどの姿勢が欠けているのではないか。

世耕内閣補佐官  これは一つには、施政方針演説や所信表明演説というものが、どうしても予算と切っても切り離せないものだという性格があると思います。だからなかなかアウトカムの話をした総理はいまだかってずっといなかったと思いますが、それは一つの提案ですので、次の演説に向けてよく研究をしてみたいと思います。

ただ、安倍総理は総理の演説を変える努力をしています。今までの総理の演説は、基本的に「短冊型」と言って、各省庁が盛り込んでほしいことを挙げてきて、それを全て切り張りをしてつなげていきます。これは小泉さんでもそうでした。小泉さんの演説は自由な演説のようなイメージが持たれていますが、それは郵政民営化の部分だけで、ほかのところは短冊で各役所がやりたいことを挙げてきていました。ですから、今までの総理大臣の演説をよく読んでいただければわかりますが、極めてぶつ切り状態です。

我々は、それはやめよう。安倍さんになってからは、就任直後の所信表明演説も、先般の施政方針演説も、基本的に安倍さんとして、こういうことをしゃべりたいというブロックをつくり、安倍さんがトップダウンの形式で、こういうブロックに君たちが何か言いたいことがあったら言ってこいという形で作成しています。その意味で、極めて革命的に、つくり方を変えています。ですから、安倍さんの演説は極めて通りがいいのです。これは本当に掛け値なしに申し上げています。


工藤  ただ、小泉政権の第一回目の所信表明では骨太の方針をものに、経済の建て直しに向けた具体的な目標を時間軸を区切って説明していました。それに対して安倍政権の先の施政方針演説では、直前に「美しい国」の向かっての経済政策をまとめた「進路と戦略」を閣議決定しておきながら、その内容を説明しませんでした。

世耕内閣補佐官  その大きな違いは骨太をつくる作業にかかっていないということです。小泉さんの最初の所信表明演説と比べると、小泉さんの就任は4月ですから、夏の概算要求へ向けて「骨太の方針」という概念を入れやすかった。安倍さんは就任が9月下旬で、もうその時点では予算の作業はほぼ終わっていたということもあります。そういう意味では、今年の6月、7月で組み立てる次の骨太の方針に向けての作業の中で、その点は明確に出していく形になると思います。


工藤  最後に安倍政権のチームの現状はどうですか。半年はたったわけですから、そろそろ仕事にも馴れ、動き始めたと思うのですが

世耕内閣補佐官  安倍政権チームは総理が52歳で、官邸のスタッフも基本的に若い。皆さん、官邸や内閣に余り入ったことがない人たちばかりですから、最初からいきなりうまくはなかなかできませんが、若い分、みんなで一緒にがんばっていますので、だんだん経験値が積み上がってきています。それは政策面でもそうですし、危機管理の面でも、党との対応の面でもそうです。我々は極めて若いですから、柔軟に変わりながら仕事をしています。そういう意味ではこれから色々と動いてくる。これからをぜひ見ていてほしいと思います。

工藤 安倍政権はチームが機能していない、政治主導と言いながら官僚を使い切れず、対立しているように見ている人がいますが
世耕内閣補佐官  それは極めてイメージで言われています。実際のところを見てほしいと思います。