「議論の力」で強い民主主義をつくり出す
【問4】鳩山政権の100日間をご覧になって、鳩山政権の今後の政策運営にあなたは期待できますか。
・次の中から1つだけ選んでください。
1.期待できる
2.期待できない
3.どちらともいえない
4.わからない
・また、その理由をお聞かせください。
【問2】
・そもそも期待していなかった
・①責任政党としての自覚を欠いたまま、政権に就いた。②社民党との連立政権。
【問4】
・期待できない
・①リーダーシップの欠如。②社民党、国民新党の党利党略に翻弄され続けている。
【問2】
・そもそも期待していなかった
・来年の参院選のみに意識が行き、目先のバラマキ政策しか考えていない。国民目線のポピュリズムに走り、この国の将来をどういう方向に持っていくかの哲学が見られない。八方美人で反対があっても必要だと考える政策を推進する力がない。
【問4】
・期待できない
・言動が一貫しない。良いとこの坊ちゃんで今まで本当の困難や障害に立ち向かったことがないとしか見えない。戦前の近衛や細川と似ている。民衆の先を行く哲学や構想力がなく、かつ政治的実行力にも欠ける。
【問2】
・期待以下
・解散しなかった。経済政策が無茶苦茶であり、昔の既に間違った政策を踏襲しようとしている。
【問4】
・期待できない
・経済政策が無茶苦茶であり、消費税の3年後アップは日本を壊滅させる暴挙である。第2の東条英機になる可能性がある。
【問2】
・期待通り
・仕分け作業や外務省の日米密約など、いままでオープンにされてこなかった政府内部の情報が公開されつつあること。
【問4】
・どちらともいえない
・民主党政権とての基本姿勢は支持できるが、普天間基地問題に代表されるように、より具体的な局面では政策実行にぶれや時間が必要なので、どの程度実現できるかは不透明。
【問2】
・期待以下
・夢想批判時代の野党と現実論の与党との差を理解していない。
【問4】
・期待できない
・鳩山氏の立場、指導力不足、言動不一致、小沢氏のパペット。
【問2】
・期待以下
・政策不明確。
【問4】
・期待できない
・首相自身の問題を解決できないのでは、国家の運営は無理。
【問2】
・そもそも期待していなかった
・マニフェストは机上論が多く、実現不可能な内容ばかりであった。子ども手当政策や郵政問題など彼らの主張は最初から支持をしていない。小沢一郎には不信感を、菅直人には無責任なポピュリズムを、鳩山氏はおぼっちゃまな脇の甘さを感じており、政権政党として機能していないと思っていた。
【問4】
・期待できない
・小沢党であること。新人議員がロボットに見えること。鳩山氏がリーダーとして頼りないこと。政策がバラバラであること。亀井大臣に振り回されていること。
【問2】
・期待以下
・財政規律が守られない。決断力がない。日米関係が不安定化しそう。
【問4】
・期待できない
・決断しない体質。
【問2】
・期待以上
・①「発足→予算策定時期」が非常に短い、②国民の期待が過大、③官僚の抵抗、という負荷があったことを考えると出来すぎ。
【問4】
・期待できる
・官僚の意識が大きく変化しつつある。まだ紆余曲折あろうが、自民党政権に比べれば遥かに期待できる。
【問2】
・そもそも期待していなかった
・1.社民党との連立、日教組との同盟関係、2.鳩山氏に指導力なし、小沢氏の独裁政権(陰での)、3.経済状況不況時(衆院選)のマニフェストが人気取りのものであった。
【問4】
・期待できない
・(1)目先の人気取り政策(子ども手当など)が優先で、急がれる経済の活性化を計る政策がなされていない。(2)「官僚からの脱却」と云うが、官僚上がりの人物が、政策立案をしている。(3)連立政権の足枷がある。
【問2】
・そもそも期待していなかった
・非改革、郵政復活、バラマキ、財政立て直し論の先送り等、どれをとっても当初から期待できる点が殆ど無かった。
【問4】
・期待できない
・三党連立の不透明さ、非効率、政策の不整合性、首相のリーダーシップのなさ、幹事長(小沢氏)の不明朗な存在感。
【問2】
・期待通り
・マニフェスト実現のため、口先だけでなく本気で取り組んでいる姿勢が見られる為。
【問4】
・期待できる
・改革に口先だけでなく本気で取り組んでいる。
【問2】
・期待以下
・鳩山首相のリーダーシップ欠如、小沢幹事長との二元体制、民主党全体のエネルギーが効率的に発揮されていない。
【問4】
・どちらともいえない
・現状では鳩山首相のダウンは必至。起死回生が出来なければ交替。後継首相がスンナリ決まるかどうか。
【問2】
・期待通り
・変革の意思と気概を感じる。
【問4】
・期待できる
・当面の戸惑いと一部不統一があるものの変革の意思は固い。
【問2】
・期待以下
・今のところ期待以下。先延ばしが多すぎる。首相判断がどうなるかによる。
【問4】
・どちらともいえない
・判断を先送りにしているものが多すぎる。
【問2】
・期待以下
・事業仕分けを除くとアイデアをられつして混乱を撒き散らしているだけ。
【問4】
・どちらともいえない
・混乱の中で時間を消費して結局は従来と変わらぬ。官僚にオンブにダッコとなる。
【問2】
・そもそも期待していなかった
・公平、競争より平等、分配を重視する誤った考え方。経済政策、国際政策、教育、福祉政策等、自分の考えと大きな隔たりがある。政策的に政権内でバラバラ。国民新党と社民党の正当性のない影響力。
【問4】
・期待できない
・鳩山首相はリーダーとしての資質を欠いている。一体感のある政権の体をなしていない。経済音痴、外交音痴が多い。
【問2】
・期待以下
・経済政策不足と外交オンチ。
【問4】
・期待できない
・連立から抜けられない。
【問2】
・期待通り
・国民が流されていたものを意識して見直す切っ掛けになったから。
【問4】
・どちらともいえない
・戦略局の遅足に見られるとおり、進行順序が逆からで、枝葉が左右する懸念があるから。
【問2】
・期待通り
・自民党に従来通り任せてはいられないので、民主党に頑張ってもらいたいが、外交・安保政策が特に不安だ。「どちらともいえない」の逆選択肢が必要だ。
【問4】
・どちらともいえない
・閣内不統一が多すぎる。小沢一郎氏も含めて、主要閣僚の外交・防衛・経済政策のすり合わせを密にすること。首相のリーダーーシップに疑問符がつく。
【問2】
・そもそも期待していなかった
・意味のない連立体制であり、リーダーシップが発揮できる状態ではないから。
【問4】
・期待できない
・ますます混乱の度を深めている。機能不全の状態である。
【問2】
・期待通り
・そもそも大きな期待はしていなかったが、先ずは構造的に疲弊していた日本の政治を変えることが重要であり、新政権がスタートした事でそれが始まったので。
【問4】
・どちらともいえない
・今後期待できるか否かは、現在の諸問題の対応如何であるから。
【問2】
・期待以下
・首相のリーダーシップ欠如により、政策が迷走している。パフォーマンス優先で、実質的な成果が上がっていない。
【問4】
・期待できない
・問題の多いマニフェストを中途半端に実行しようとする限り、期待できない
【問2】
・期待以下
・政権交替による変化にはある程度期待していたところがあったが、変化の内容、方向が全く期待と逆の方向になっている。
【問4】
・期待できない
・政策の根本に「経済力の強化」という発想がなく、国益ひいてはマクロ的な国民の利益が損なわれることになると考えられるから。(富の再分配に傾斜しすぎであり、民間活力を弱めてしまう)
【問2】
・期待以下
・ビジョン、コンセプトが伝わってこない。選挙を意識した政策が露骨に感じる。
【問4】
・期待できない
・小沢さんの影響力が大きすぎると感じるため。
【問2】
・期待以下
・首相の指導力が感じられない。国民新党、社民党に振り回され過ぎ。
【問4】
・期待できない
・首相の指導力が感じられない。国民新党、社民党に振り回され過ぎ。
【問2】
・期待以下
・政策の整合性、中期的な構想、指導性が全く伺えない。
【問4】
・期待できない
・優柔不断の一言に尽きる。金持ちのボンボンの偽善さえ感じる。
【問2】
・そもそも期待していなかった
・社民党、国民浸透との連立政権であり、本来の民主党の政策構想が実現できないであろうと予想し、期待していなかったが、実際、その予想が的中している。
【問4】
・期待できない
・問2と同じであるが、連立政権ゆえの安易な妥協が政策実現の足を引っ張っている。
【問2】
・期待以下
・首相のリーダーシップに欠ける印象。
【問4】
・どちらともいえない
・仕分けなどを公開の場で行うなどパフォーマンスに走っている面があるが、それはそれでよいとして、議員、公務員削減などの根本には手が付けられていない。
【問2】
・期待以下
・想像通りが正確。小沢の力があればもう少し大胆な変革があると期待していただけに残念。
【問4】
・どちらともいえない
・沖縄問題が日米関係の関係悪化が現実味を帯びどう判断するか。この課題を克服できれば意外な期待ができる。
【問2】
・そもそも期待していなかった
・首相のリーダーシップ不足(小沢氏の影)、右から左の寄り合い世帯で意志の統一が困難。
【問4】
・期待できない
・首相の本心がよく分からない、危惧したとおり、あっちも立て、こっちも立て、ハッキリした方向性が不明。
【問2】
・期待以上
・全てが期待以上、または期待以下ということはあり得ない。
【問4】
・期待できる
・政策の中心となっているマニフェストを思い切って。
【問2】
・期待通り
・40年若しくは60年間の日本の古い体質の改善に前向きに取り組んでいる。大変なことです。我々も性急な成果の期待は禁物。
【問4】
・期待できる
・40年若しくは60年間の日本の古い体質の改善に前向きに取り組んでいる。大変なことです。我々も性急な成果の期待は禁物。
【問2】
・期待以下
・自分の意見を持たないのか、言わない。見解が大きくブレる。CO225%削減と言うカードを早く切り過ぎ。具体的な戦略無き政治が混迷を深めている。
【問4】
・期待できない
・日本をどこに持っていこうとしているのか分からない。友愛やコンクリートから人へという様な具体性のない政治信念では世界と伍して成長していけない。
【問2】
・期待以下
・マニフェストに固執しすぎている。社民党と国民新党の意見に振り回されて決断ができない。
【問4】
・期待できる
・この3ヶ月間の学習効果で政権運営の修正が可能になると予想する。
【問2】
・そもそも期待していなかった
・元々マニフェストに反対であった。
【問4】
・期待できない
・小沢幹事長がいる限り。
【問2】
・そもそも期待していなかった
・日本経済の分析が不十分、景気対策が的外れ。
【問4】
・どちらともいえない
・脱官僚・政治主導は期待するところであるが、表面的な対処だけで、実質的な成果は今の所見えてこない。
【問2】
・そもそも期待していなかった
・麻生政権が100年に一度のバカ政権だったが、それ以下のど素人政権。赤字国債30兆円を守れないバカ政権。外交力ゼロ政権。政治資金規正法違反、脱税政治家が党首。説明責任を果たさない。以下略。
【問4】
・期待できない
・麻生政権が100年に一度のバカ政権だったが、それ以下のど素人政権。赤字国債30兆円を守れないバカ政権。外交力ゼロ政権。政治資金規正法違反、脱税政治家が党首。説明責任を果たさない。以下略。問2と同じ
【問2】
・そもそも期待していなかった
・マニフェストで様々耳に良いことを言っており、財源を含め根拠に信用がもてなかった。全くその方針、方向が不透明で信用ならない。
【問4】
・期待できない
【問2】
・そもそも期待していなかった
・党内権力闘争、極小政党との連立、政権担当経験なし、などとても期待できる状況ではないと思った。
【問4】
・期待できない
・首相の政治資金問題、小沢幹事長の存在、日米関係の現状など不安材料が多い。
【問2】
・期待以下
・大きな変革の方向性が示されないまま、ミクロな変更ばかりが先行している。
【問4】
・どちらともいえない
・マスコミの取り上げ方がが一方的であり、キチンと議論をしている部分が出てくる可能性も現時点で否定する必要がない。
【問2】
・そもそも期待していなかった
・普天間基地問題への対応の遅れが日米同盟を揺るがしていることへの危機意識の欠如、中国の脅威に対する認識の甘さ。
【問4】
・期待できる
【問2】
・そもそも期待していなかった
・耳障りのよい公約で、長期的な国の将来策を感じなかった。国が破綻することを危惧していた。
【問4】
・期待できない
・連立自体に無理があり、決断ができない政府となっている。無駄の削減もパフォーマンス的には良いが、実際は総額で全く削れていない。
【問2】
・期待通り
・事業仕分け、無駄を無くす、天下り禁止等がなかなか。普天間は簡単ではなく、日米関係を甘く見すぎた。日本は敗戦国である認識が必要。
【問4】
・どちらともいえない
・社民党などは、連立から離脱させるべき。社民党の土井元党首は北朝鮮のスパイ。日本人はもっと事実を知るべき。
【問2】
・そもそも期待していなかった
・水と油の3党連立だったから。
【問4】
・期待できない
・1.余りにもリーダーシップ欠如の総理大臣 2.強力な影の独裁者の存在。
【問2】
・期待通り
・長期的方針を提示しない。決定すべき事を先送りしている。
【問4】
・期待できない
・国政を担当する立場となったにも拘らず、選挙対策と党利党略を優先している。
【問2】
・期待以下
・二元体制(党と政府)があからさま。
【問4】
・どちらともいえない
・政治家の志次第。
【問2】
・そもそも期待していなかった
・政策がバラまき中心で来年の参議院選挙対策中心であるから。
【問4】
・期待できない
・日米関係は悪化し、バラまき中心の政策を無理に実行しようとし、閣僚は勝手に意見を言い、構造改革に逆戻りの実態。
【問2】
・期待通り
・まだ政権を担って100日あまりなので、判断はできないが、自民党時代とは違うものが見受けられるため。
【問4】
・期待できる
・自民党時代にあった様々なしがらみを打破する可能性がある。
【問2】
・期待以下
・リーダーシップの完全欠落。方針不明。閣内不一致。実行力欠如。100日間で判明した事実は、鳩山首相が全く不適格な人物であったこと。政治家失格人間であったこと。
【問4】
・期待できない
・寄り合い世帯のため。意見、政策統一が困難。総じて、政治経験不足に起因する未熟児政治家集団のため。要するに、力量不足。
【問2】
・期待以下
・意思決定が遅く数々の混乱が起きている。
【問4】
・どちらともいえない
・政府と党の関係、国家戦略等の先行き不透明である。
マニフェスト評価の
「言論NPO」
特定非営利活動法人 言論NPO
〒103-0027
東京都中央区日本橋1丁目20番7号
Tel:03-3548-0511 Fax:03-3548-0512
地図
言論NPOは2001年に設立、2005年6月1日から34番目の認定NPO法人として認定を受けています。(継続中)
また言論NPOの活動が「非政治性・非宗教性」を満たすものであることを示すため、米国IRS(内国歳入庁)作成のガイドラインに基づいて作成した「ネガティブチェックリスト」による客観的評価を行なっています。評価結果の詳細はこちらから。
© Genron NPO 2001-. All rights reserved.