来年の日韓未来対話への期待を示し、全日程終了 ~「第2回日韓未来対話」送別ディナー報告~

2014年7月18日

 7月18日に行われた「第2回日韓未来対話」終了後、日韓両国のパネリストが参加し、送別ディナーが開催されました。

 まず、最初に挨拶に立った李洪九元国務院総理は、「現在の日韓両国の国民間に不安がある時だからこそ、未来を見据えた両国の対話が重要である」と強調しました。そして日韓関係改善に取り組む多くの人の努力を紹介し、日韓両国民がお互いの国民の良心を信じることが重要だとした上で、そのために日韓未来対話が継続されることへの期待を表明しました。

 次に、明治大学国際総合研究所教授の川口順子氏がスピーチを行い、日韓関係においてはお互いが尊敬できる関係になることが重要であると述べ、自身は「韓国の発展を尊敬している」と強調しました。そして、この日韓未来対話がお互いを尊敬する関係になるための一助となることを期待すると述べました。

 続いて、柳明桓元外交通商省長官は、現在の日韓関係には不安もあると述べながらも、そうした時こそ日韓の有識者が関係を改善しようとする意志をもち、両国の関係改善に向けて何をなすべきかを議論することが重要だと強調しました。そして、今回の対話でそうした努力を行ったパネリストの方々に感謝を述べました。

 そして、松本剛明民主党衆議院議員は、今回の対話において課題が出た一方で、韓国側の認識を知ることができたことが非常に重要であったと述べ、顔を合わせて行う直接対話の意義の大きさを強調しました。また、「日韓未来対話が明日の日韓交流の糧になることを望む」として、挨拶を締めくくりました。

 その後、主催者として言論NPO代表の工藤が挨拶に立ち、今回の対話が意義深いものであったと振り返った上で、パネリスト、支援企業の皆様、東京から駆け付けた言論NPO メンバーやメディアの皆様、対話の実現に向けて尽力した双方のスタッフ、また当日にボランティアとして参加した韓国在住の日本人学生に感謝を述べました。そして、「意義深い日韓未来対話を来年からも実施していきたい」と、対話を継続・発展させていく決意を表明しました。

 最後に、東アジア研究院の李淑鐘院長が挨拶し、今回の対話に参加したパネリストの方々、また日本側主催団体である言論NPOへの感謝が述べられました。そして、各スタッフ、そして当日集まったボランティアやインターンの方々の労を労った上で、「来年も是非素晴らしい対話をしたい」と来年の日韓未来対話への期待を述べました。

 開会式典後、夕食を囲んで日韓両国の参加者が親睦を深め、今回の日韓未来対話の全日程が終了しました。