「議論の力」で強い民主主義をつくり出す
3月29日(土)、言論NPO「新しい民間外交イニシアティブ」が主催する国際シンポジウム「新しい民間外交の可能性~東アジア地域の紛争回避と政府間外交の環境づくり~」が都内のホテルで開催されました。今回のシンポジウムには、アメリカ、中国、韓国、イギリス、シンガポールの5カ国に日本を加えた6カ国の識者(※)が集まり議論が行われました。
2013 / 10 / 27
[ 外交 ] [ 東京-北京フォーラム ] [ フォーラム ] [ レポート ]
「東アジアの平和・発展と日中両国の責任―日中平和友好条約の意義を再確認する」をメインテーマに26日から行われていた「第9回 東京-北京フォーラム」は27日に最終日を迎えました。最終日は講演と分科会報告からなる全体会議を行い、「日中両国は戦争に道を開く、どんな行動も選んではいけない」、「尖閣諸島を巡る対立に対処するために、両国政府は話し合いを開始することが急務である」とする不戦の誓いである「北京コンセンサス」を提唱して閉幕しました。
2013 / 10 / 26
[ 外交 ] [ 東京-北京フォーラム ] [ フォーラム ] [ レポート ]
26日全体会議の後半では、松本健一氏(麗澤大学教授)と呉寄南(上海国際問題研究院学術委員会副主任)による司会の下、「東アジアの平和・発展と日中両国の責任―日中平和友好条約の意義を再確認する―」と題したパネルディスカッションが行われました。
2013 / 10 / 26
[ 東京-北京フォーラム ] [ フォーラム ] [ レポート ]
「東アジアの平和・発展と日中両国の責任 ―日中平和友好条約の意義を再確認する」、をメインテーマに、「第9回 東京-北京フォーラム」の全体会議が26日、北京で開催されました。
2013 / 05 / 05
[ CoC ] [ アジア ] [ 世論調査 ] [ 外交 ] [ 日韓未来対話 ] [ 東京-北京フォーラム ] [ インタビュー ] [ フォーラム ] [ レポート ] [ 会議・座談会 ] [ 動画 ]
言論NPOは、過去8年にわたる日中民間対話「東京-北京フォーラム」の実績を踏まえ、東アジアでの第2弾の対話の舞台として、「日韓未来対話」を創設します。 これまで「東京-北京フォーラム」では、両国の世論をベースに民意を反映させながら日中のハイレベルな議論形成を行ってきました。この日中対話のスキームを活かして日韓においても、両国の世論調査を毎年行い、国民の意識や相互理解の動向を絶えず把握しながら、両国の関係改善に取り組む公開型の新しい日韓対話を実施していきます。 | |
「第1回日韓未来対話」レセプション ~対話を終えて 5/12 up
「第1回日韓未来対話」共同記者会見 5/11 up
|
7月16日に開催されたアジア戦略会議では、ゲストスピーカーとして国際協力銀行総裁の田波耕治氏をお迎えし、資源エネルギー・環境分野を中心に、日本の「戦略」のあり方などを巡って活発な議論が行われました。
4月22日のアジア戦略会議は、岡本行夫氏(国際問題アドバイザー、岡本アソシエイツ代表)をゲストスピーカーとして開催されました。2030年頃を展望しつつ、アジアにおいて日本がどのような存在を形成していくのか、そのための選択肢は何かという、この会議の課題設定に応じる
3月18日、アジア戦略会議が開催されました。今回は、今年9月に予定されている「第4回 東京-北京フォーラム」でどのような議論形成を図るべきかを中心に、メンバー間で意見交換がなされました。
マニフェスト評価の
「言論NPO」
特定非営利活動法人 言論NPO
〒103-0027
東京都中央区日本橋1丁目20番7号
Tel:03-3548-0511 Fax:03-3548-0512
地図
言論NPOは2001年に設立、2005年6月1日から34番目の認定NPO法人として認定を受けています。(継続中)
また言論NPOの活動が「非政治性・非宗教性」を満たすものであることを示すため、米国IRS(内国歳入庁)作成のガイドラインに基づいて作成した「ネガティブチェックリスト」による客観的評価を行なっています。評価結果の詳細はこちらから。
© Genron NPO 2001-. All rights reserved.