非営利シンクタンク言論NPO(東京都中央区、代表:工藤泰志)は、3月22日、23日の2日間、世界10カ国の民主主義国のトップ・シンクタンク代表と世界の有力な政治リーダー10氏を集めて、今年で4回目の「東京会議2021」をオンラインで開始します。(主催:言論NPO、助成:国際交流基金日米センター)
この「東京会議」は言論NPOが2017年に立ち上げた世界10カ国の民主主義国の世界を代表するシンクタンク会議(D-10)です。日本がリーダーシップを取り、自由な経済秩序や国際協調、民主主義の発展のために議論を行い、世界に発信するこれまでにない取り組みです。
米中対立やコロナの封じ込みが成功されていない中で世界各国は内向きになり、国際協調だけでなく世界の自由秩序自体が困難に直面している中で、世界を代表する10のシンクタンク代表と世界の首脳級の政治リーダーなど世界10カ国のシンクタンク代表とラスムセン元NATO事務総長、ヴルフ元独大統領、ケビン・ラッド・元豪州首相等、世界の元首相や有力者10氏が参加して、米バイデン政権が提起した「私たちは国際協調と民主主義をどう修復するか」を全体テーマに6つのテーマで議論を行います。
今回参加する世界10カ国の民主主義国のシンクタンクは以下の通りです。米国の外交問題評議会(CFR)や英国のチャタムハウス、ドイツ国際政治安全保障研究所(SWP)、フランス国際関係研究所(IFRI)、イタリアの国際問題研究所(IAI)、カナダの国際ガバナンス・イノベーション(CIGI)のG7各国を代表するシンクタンクにインドのオブザーバー研究財団(ORF)、ブラジルのジェトゥリオ・ヴァルガス財団(FGV)、シンガポールのS.ラジャラトナム国際研究院(RSIS)の3カ国を加えた10カ国。


「東京会議2021(WORLDシンクタンクD-10(WTD10))」概要
主催:言論NPO 助成:国際交流基金日米センター
3月22日(月)スケジュール ※日本時間
18:00-18:30 オープニング
主催者挨拶:
言論NPO代表
挨拶:

内閣官房長官
挨拶:

国立京都国際会館理事長、元国連事務次長、言論NPOアドバイザリーボードメンバー
18:30-20:00 セッション1
「インド太平洋戦略でアジアの平和は守れるのか」
司会:
サンジョイ・ジョッシ
インド・オブザーバー研究財団(ORF) 理事長
パネリスト:
ダニエル・ラッセル
米元国務次官補(東アジア太平洋担当)
香田洋二
元自衛艦隊司令官
ローリー・メドカフ
オーストラリア国立大学安全保障カレッジ学長
ラケッシュ・ソード
インド元軍縮・不拡散特別大使
トマ・ゴマール
フランス国際関係研究所(IFRI)所長
オン・ケンヨン
シンガポール・ラジャトナム国際研究院(RSIS)所長、副理事長
ジョン・ニルソン=ライト
英王立国際問題研究所シニアフェロー
他調整中
20:00-21:30 セッション2
「コロナ後の経済復興-私たちはどんな困難に直面しているのか」
司会: 工藤泰志
言論NPO代表
パネリスト:岡村健司
財務官
朱民
中国元IMF副専務理事
アダム・ポーセン
米ピーターソン国際経済研究所所長
エットーレ・グレコ
イタリア国際問題研究所(IAI)副理事長
ロヒントン・メドーラ
カナダ・国際ガバナンス・イノベーション(CIGI) 総裁
カルロス・イヴァン・シモンセン・レアル
ブラジル・ジェトゥリオ・ヴァルガス財団(FGV) 総裁
他調整中
21:40-23:40 WORLDシンクタンクD-10(WTD10)会議
「世界の民主主義国は国際協調と自由秩序の修復でどう連携すべきか」
司会:
工藤泰志
言論NPO代表
【アメリカ】ジェームズ・リンゼイ
米外交問題評議会(CFR)シニアバイスプレジデント
【ドイツ】フォルカー・ペルテス
国連スーダン特別代表・国連スーダン統合移行支援ミッション代表
【インド】
サンジョイ・ジョッシ
インド・オブザーバー研究財団(ORF) 理事長
【フランス】トマ・ゴマール
フランス国際関係研究所(IFRI)所長
【イギリス】
ジョン・ニルソン=ライト
英王立国際問題研究所シニアフェロー
【イタリア】
エットーレ・グレコ
イタリア国際問題研究所(IAI)副理事長
【カナダ】
ロヒントン・メドーラ
カナダ・国際ガバナンス・イノベーション(CIGI) 総裁
【ブラジル】
カルロス・イヴァン・シモンセン・レアル
ブラジル・ジェトゥリオ・ヴァルガス財団(FGV) 総裁
【シンガポール】
オン・ケンヨン
シンガポール・ラジャトナム国際研究院(RSIS)所長、副理事長
※セッションテーマ、登壇者、プログラムの時間帯は予告なく一部変更になる場合がございます。予めご了承ください。
「東京会議2021(WORLDシンクタンクD-10(WTD10))」開催概要
主催:言論NPO 助成:国際交流基金日米センター
3月23日(火)スケジュール ※日本時間
18:00-19:00 基調講演

元オーストラリア首相、 米アジア・ソサエティー政策研究所所長

元NATO(北大西洋条約機構)事務総長. 元デンマーク首相

経済再生担当大臣

ドイツ元大統領
19:00-20:30 パネルディスカッション
「世界は国際協調と自由経済秩序をどう修復するのか」
司会:

カナダ・国際ガバナンス・イノベーション(CIGI) 総裁
パネリスト:

フランス元外務大臣

米国対外貿易評議会会長、元WTO次長

みずほ総合研究所理事長、アジア開発銀行前総裁

インドネシア元外務大臣
20:40-22:10 テーマ別セッション③
「新型コロナー人類の危機に世界はなぜ対応を間違えたのか」
司会:

言論NPO代表
パネリスト:

東北大学大学院医学系研究科微生物分野教授

米ジョンズ・ホプキンス大学 ヘルスセキュリティセンターシニアスカラー

元WHO事務局長補

北京大学国際保健医療学部長
22:10-22:20 閉会式
※セッションテーマ、登壇者、プログラムの時間帯は予告なく一部変更になる場合がございます。予めご了承ください。