
私たちは未来にために「知見武装」する
今の社会はフェイクニュースや不安に付け込んだ議論が溢れています。私たちは、市民が世界や社会で起こっていることを多くの市民が自分で考え、自分の発言を行えるようになってほしい、と考えています。
多くの議論に騙されず、自分で考える力を持つ、これを私たちは「知見武装」(ちけんぶそう)と呼んでいます。皆さんの、「知見武装」を言論NPOがお手伝いします。
言論NPOは一般に皆さま向けに年間36本もの「言論フォーラム」や、ご寄付を頂いた方や会員向けのフォーラムなどを発信しています。多くは一般公開されており、オンラインで参加を申し込むことができます。
一般会員、メンバー、法人会員の方は無料でご参加いただけます。
直近で開催予定のフォーラム
9月21日(木)17:00~18:00
熱波や異常降雨、山火事、地球温暖化の現状を考える
参加者:
江守正多(東京大学未来ビジョン研究センター教授、国立環境研究所上級主席研究員)
肱岡靖明(国立環境研究所気候変動適応センター長)
渡部雅浩(東京大学大気海洋研究所教授)
工藤泰志(言論NPO代表)
9月22日(金)19:45~20:45
米国の核の傘は本当に信頼できるのか
参加者:
有江浩一(防衛研究所理論研究部政治・法制研究室所員(2陸佐))
香田洋二(元自衛艦隊司令官)
村野将(ハドソン研究所研究員)
工藤泰志(言論NPO代表)
10月11日(水)16:00~17:00
日中の外交をどう立て直すのかー日中平和条約45周年に考える
出演者:
井上正也(慶應義塾大学法学部教授)
高原明生(東京大学大学院法学政治学研究科教授)
工藤泰志(言論NPO代表)
司会者:
川北省吾(共同通信編集委員 論説委員)
会員限定フォーラム・モーニングフォーラム
【中国勉強会】
※メンバー(基幹会員)と支援企業のみご参加いただけます
- 日 時:8月24日(木)正午~13時30分 ※終了しました
テーマ:「今後の中国の行方」(仮)
スピーカー:川島 真(東京大学大学院総合文化研究科教授) - 日 時:9月20日(水)正午~13時30分
テーマ:「中国の国家安全と対中ビジネス―改正スパイ防止法を中心に」
スピーカー:石本茂彦(森・濱田松本法律事務所 パートナー弁護士) - 日 時:10月6日(金)正午~13時30分
テーマ:目前の「第19回東京―北京フォーラム」で何を目指しているか
スピーカー:工藤泰志(言論NPO代表) - 日 時:11月6日(月)正午~13時30分
テーマ:「第19回東京―北京フォーラム」報告会
スピーカー:
武藤敏郎(東京―北京フォーラム実行委員長)
山口廣秀(東京―北京フォーラム副実行員長)
宮本雄二(東京―北京フォーラム副実行員長)
工藤泰志(言論NPO代表) - 日 時:11月27日(月)正午~13時30分
テーマ:アメリカの中国政策は変わったのか
スピーカー:グレンSフクシマ(Center for American Progress(米国先端政策研究所)Senior Fellow(上級研究員))
【国際課題勉強会】
※メンバー(基幹会員)と支援企業のみご参加いただけます
- 日 時:9月25日(月)正午~13時30分
テーマ:「変わるアメリカと米中関係」
スピーカー:藤崎一郎(日米協会会長・元米国大使) - 日 時:10月26日(木)正午~13時30分
テーマ:「東アジアの核を巡る情勢にどう対応するのか」
スピーカー:田中均(日本総合研究所特別顧問) - 日 時:日 時:11月15日(水)正午~13時30分
テーマ:「世界のパラダイムシフトとは」
スピーカー:岩本敏男(NTTデータグループ相談役)
参加費:2,000円(昼食代込み)
メンバー(基幹会員)へのお申込みはこちら