
民主主義に関する世論調査結果(2024年)に対する、言論NPOの「日本に強い民主主義をつくる戦略チーム」共同代表2名(内山融(東大教授)・吉田徹(同志社大教授))のコメント
2024年12月12日
言論NPOは、「日本の民主主義」に関する最新の世論調査結果を公表します
2024年12月12日
言論フォーラム「日本の『民主主義』を考える」報告
2024年7月24日
第10回「エクセレントNPO大賞」は「全日本ピアノ指導者協会」が受賞しました
2023年5月10日
【座談会】世界の民主主義はなぜ信頼を失ったのか―世界55カ国の世論調査を分析するー
2022年8月17日
―世界55カ国の民主主義に関する世論調査―世界の民主主義の修復で何が問われているのか―G7国の中で際立つ日本国民の民主主義制度への不信
2022年8月16日
今回の参議院選挙、7割は政党公約を「評価不可能」と厳しく採点 ー参議院選挙と日本の民主主義に関する緊急アンケート
2022年7月05日
動画を公開します 「代表制民主主義の回路の修復は可能か」 ~世界55カ国の世論調査を分析する~
2022年6月03日
第9回「エクセレントNPO大賞」は「二枚目の名刺」が受賞しました
2022年3月23日
市民が自分自身で考える力を身に着けることが今こそ重要に ―代表の工藤泰志が日本記者クラブで講演―
2022年1月28日
アジアの民主主義は生き残れるのか
2021年7月01日
民主主義の修復、中間層のための外交、インド太平洋戦略 ―バイデン政権の主要政策での実績と課題を考える
2021年6月14日
第8回「エクセレントNPO大賞」は「POSSE」が受賞しました
2021年3月29日
動画を公開します 座談会「アメリカ大統領選はバイデンで決まったのか」
2020年8月11日
トランプ政権が難局を迎える中、選挙戦はバイデン氏優勢。カギを握るのは討論会~座談会「アメリカ大統領選はバイデンで決まったのか」~
2020年8月10日
世界5シンクタンク代表者インタビューコロナ危機で民主主義は生き残れるのか
2020年8月07日
動画を公開します ~座談会「政府の信頼はなぜ低下したのか」~
2020年7月28日
「責任ある決定」の仕組みという点で、日本の政治改革はまだ途上 ~言論NPOは、日本の民主主義の総点検を再開
2020年7月22日
緊急インタビュー 米大統領選の行方を日米の識者4氏はどう見ているのか
2020年3月05日
現時点でトランプ大統領の再選と民主党勝利の可能性は半々/今村卓(丸紅経済研究所所長)
2020年3月05日
2008年のような「熱意」がなければ、民主党は厳しい状況に/前嶋和弘(上智大学総合グローバル学部教授)
2020年3月05日
米国大統領選の今後を読む ~米国外交問題評議会(CFR)シニアバイスプレジデントのジェームス・リンゼイ氏に聞く~
2020年3月05日
民主党が勝利するためには、党内の分断を乗り越え、中道派と左派がいかに政策の融合を図るかがポイントに/足立正彦(米州住友商事ワシントン事務所シニアアナリスト)
2020年3月04日
第7回エクセレントNPO大賞 受賞者インタビュー
2019年12月17日
第7回エクセレントNPO大賞 「チャレンジ賞」講評
2019年12月12日
第7回エクセレントNPO大賞 「課題解決力賞」講評
2019年12月12日
第7回エクセレントNPO大賞 「市民賞」講評
2019年12月12日
第7回エクセレントNPO大賞 「組織力賞」講評
2019年12月12日
第7回エクセレントNPO大賞 総評
2019年12月12日
第7回「エクセレントNPO大賞」は「ジャパンハート」 ―15のノミネート団体が参加し、表彰式を開催
2019年12月12日
言論NPO創立18周年記念パーティー 報告
2019年11月20日
民主主義は「自分の人生は自分で決めたい」という人々の思いに、答えていく必要がある ~今回のフォーラムに参加して ラスムセン氏インタビュー~
2019年11月20日
民主主義とは自己決定する仕組みだが、AI技術の急速な発展は民主主義にとって転換点となる ~第2セッション「危機感なき日本-国際課題の解決と民主主義の再建に問われた責任とは」~報告
2019年11月20日
市民の課題解決への意思を信頼し、 政治参加の仕組みをアップデートしていくことが民主主義修復の鍵 ―言論NPO創立18周年フォーラム 第1セッション報告
2019年11月19日
「私たちの宣言」発表 報告
2019年11月19日
私たちの宣言
2019年11月19日
日本は、民主主義の強さを世界に示すことができるラスムセン氏(前NATO事務総長)が講演
2019年11月19日
政治改革の目的の是非も含めた総括、そして、民主主義の全面的な点検を始めるタイミングに ~設立18周年記念フォーラム開催に当たって~
2019年11月19日
言論NPO創立18周年特別フォーラム 前日夕食会 報告
2019年11月18日
民主主義診断の議論第4弾代表制民主主義への不信と社会の分断は、日本とも無関係ではない各国共通の現象
2019年11月15日
日本の民主主義診断第5弾 個人の自己決定に基づく民主社会を守るため、 デジタル社会のルールづくりを議論する局面
2019年11月14日
意思ある市民の声を受けて課題解決を進める仕組みを修復するため、大胆な提案づくりに着手する決意を表明 ~「日本の政治・民主主義に関する世論調査」記者会見 報告
2019年11月14日
政治家を自分たちの代表とは思わない、が最多 ~2019年第2回民主主義に関する世論調査結果~
2019年11月12日
民主主義の崩壊を止めるため、政治と主権者の緊張関係を取り戻すプランを社会に提起する「言論NPO創立18周年フォーラム・パーティー」開催にあたって
2019年11月05日
日本は政治と有権者とのつながりを再構築するため、さらなる政治改革を始めるべき局面
2019年11月01日
目指すべき日本の代表制民主主義の姿を明らかにし、「正統性」と「実効性」を軸に点検を進める-代表・工藤と政治学者3氏が日本の民主統治の強化のための論点を整理
2019年10月15日
国会・政党が国民の信頼を取り戻す鍵は「可視化」 ―山下前法相ら与野党3国会議員
2019年10月11日
日本でも「代表制民主主義を機能させる改革」 に取り組む必要性で一致
2019年10月09日
国民の代表が課題解決に取り組む仕組みを機能させるため、民主主義改革の議論を開始する必要性で一致 ~山下前法相ら3国会議員と政治学者4氏
2019年10月03日