私たちは3月4日、G7加盟国のアメリカ、イギリス、イタリア、カナダ、ドイツ、フランスの7カ国に、インド、ブラジル、インドネシアを加えた世界10カ国からのシンクタンクの代表者を東京に招き、「東京会議」を立ち上げます。この「東京会議」は、世界が直面する課題を、世界10カ国のシンクタンク間で議論する東京発の議論のプラットフォームであり、議論の成果をG7対して提案することを目的としています。
そして今回、世界を代表するシンクタンクが東京に集まったのは、自由や民主主義、法の支配という、戦後世界を支えた規範が大きな困難に直面し、世界が不安定化し始めているからです。アメリカでは新しい政権が誕生し、欧州でも様々な選挙が始まっています。 こうした歴史的な局面の中で、「自由」と「民主主義」という共有の価値を有する世界10カ国のシンクタンクの代表が東京に集まり、世界の課題に関して対話を行い、その結果を日本政府及び今年のG7議長国のイタリア政府に緊急提案するという仕組みは、日本にとっても非常に画期的なことなのです。
では、なぜ今回「自由」と「民主主義」という規範を議論するのか。まず、「自由」と「民主主義」という規範が持つ今日的な重要性です。世界は経済の相互依存を深め、環境の制約や技術の発展など様々な利益と課題を共有化しています。この規範は個人の自由を守り、世界の利益をより多くの人に包摂的につなげるために、なくてはならない人類の財産なのです。
こうした規範を守るため、私たちは戦後、多国間主義に基づく国際間の協力体制を作り、様々な国際機関や国際フォーラムの下で世界の課題に向かい合ってきました。一部で強まる二国間主義や保護主義の傾向は自由な国際秩序を壊しかねないのです。
世界の自由が多くの人の利益となるためには、自由を守ると同時に国の利益をバランスさせる努力が必要です。そのためにも、それぞれの国が民主主義をより鍛え、課題に向かい合い、自由を脅かす傾向を自ら防がなくてはならないのです。
その決意を固める時なのだと、私は考えます。
そこで私たちは、今回の「東京会議」での議論後、10カ国の総意として、今年5月にイタリアで行われるG7に向けて緊急のメッセージを出すことにしました。G7こそがまず、世界が現在、背負うべき課題の解決や世界の規範を守るために、実効性のある強いメッセージを世界に発信すべきと考えるからです。
価値を共有し、市民の自由と豊かな経済を求める国だからこそ、この規範が問われる状況に対峙しなくてはならないのです。
一方で、こうした議論のプラットフォームを東京につくったのは、私たち日本も、世界的な課題について考え、真剣に取り組むことが必要だと考えているからです。世界の課題に私たちが真剣に向かい合うためには、日本の民主主義を強くする必要があるのです。
そのためにも、より多くの人たちに今回の議論を見ていただきたいと思い、議論の様子は日本語と英語の2言語で日本のみならず、世界に発信していきます。
今回の「東京会議」を通じて、「自由」や「民主主義」という規範のあり方、世界の課題を一緒に考え、日本の民主主義を強くしていくためのスタートになれば幸いです。
3月4日「東京会議」インターネット中継のお知らせ
3月4日の公開セッションの模様は、USTREAM(日本語)とYouTube Live(英語)で中継いたします
USTREAM(日本語中継):http://www.ustream.tv/channel/genron-npo-live
YouTube Live(英語中継):https://www.youtube.com/user/genron/live
関連記事
- 世界10カ国のシンクタンクトップが感じた「東京会議」と今後の可能性
- 「東京会議2018」に向けた提言などが寄せられるなど活発な意見交換 ~3月5日非公開会議報告~
- 世界の人たちが横につながり、その知恵を活かして議論する舞台に ~「東京会議」記者会見報告~
- イタリアでのG7首脳会議に向けた緊急メッセージ
- 「東京会議」で岸田大臣が特別講演
- レセプション 報告
- 「グローバリゼーションと国際システムの今後」~その光を増し、影を消すには何をすべきか~
- 「ポピュリズムと民主主義の未来」~複合的な台頭の背景を徹底討論~
- G7への緊急メッセージ提案に向け、白熱した意見交換が行われた ~3月4日非公開会議 報告~
- 281人の識者は、世界の秩序や民主主義の現状をどう見ているのか
- 本番さながらの意見交換がなされた歓迎夕食会
- 3日間にわたる「東京会議」が開幕 ~「東京会議」初日 非公開会議報告~
- 世界の規範や民主主義を守るため、覚悟を固める時 ~「東京会議」立ち上げに当たって~