【vol.180】「言論NPOマニフェスト評価会議~経済政策編」開催

2007年11月09日

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■■■■言論NP0メールマガジン
■■■■■Vol.180
■■■■■2007/11/09
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

●INDEX

■「地方は自立の答を見出しているか」知事の主張 第2部 を開始します。
■「言論NPOマニフェスト評価会議~経済政策編」開催
■「第4回 東京-北京フォーラム 拡大実行委員会」開催
■「第1回 非営利組織評価研究会」報告
■ 言論NPO代表工藤泰志「私のNPO血風録」連載開始! 東洋経済オンラインマガジン
■ 市民市場を欠く「ふるさと寄付」代表工藤が発言 東奥日報
■ 第69回 全国都市問題会議報告 代表工藤はパネリストとして出席しました。
■ 学生インターン募集中!
■ 言論ブログ・ブックレットお得な定期購読のご案内
■ 言論NPOのブログに参加しませんか?

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■「地方は自立の答を見出しているか」知事の主張 第2部 を開始します。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

地方の自立した経営をどう構築するか。言論NPOは議論を再開しました。
自治体の経営者としての知事に問題提起をしていただくべくインタビューを行いました。

現在は宮崎県知事 東国原英夫知事にご発言をいただいております。


▼この記事を読む

第1話:「ふるさと納税―地方が切磋琢磨するきっかけに」

https://www.genron-npo.net/opinion/theme_8/002943.html

第2話:「道州制の前に宮崎県の存在感を築きあげたい」

https://www.genron-npo.net/opinion/theme_8/002945.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■「言論NPOマニフェスト評価会議~経済政策編」開催
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


 言論NPOでは、福田政権や日本の政治に問われる課題についての一連の議論形成を進めていますが、
これをマニフェスト評価の視点からも取り上げ、今後、政策分野ごとに、それぞれの
分野の各界の有識者や当事者の方々に「評価会議」を行っていただき、順次発信して行きながら、
私たちの評価にも反映していくこととしています。
その皮切りとして、11月2日、第一回目の評価会議が経済政策をテーマに開催されました。

<参加者>

司会:工藤泰志(言論NPO代表)

斎藤誠氏(一橋大学大学院経済学研究科教授)
高橋進氏(株式会社日本総合研究所副理事長,前内閣府総括審議官)
櫨浩一氏(株式会社ニッセイ基礎研究所経済調査部部長)
水野和夫氏(三菱証券株式会社リサーチ本部チーフエコノミスト)


▼この記事を読む
https://www.genron-npo.net/manifesto/news/002936.html


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 「第4回 東京-北京フォーラム 拡大実行委員会」開催
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

来年東京で開催される「第4回 東京-北京フォーラム」に向けて拡大実行委員会が開催されました。

民間主体のフォーラムとしてさらに進化させるためにどう設計するか、
来年の北京オリンピックとの関係で開催日程をどう考えるかについてなど、
今年8月北京で開催された第3回フォーラムの総括も踏まえて各委員から真剣な議論が行われました。

委員は、

工藤泰志(言論NPO代表)
小林陽太郎氏 (新日中友好21世紀委員会日本側座長)
安斎隆氏(セブン銀行社長)
白石隆氏(政策研究大学院大学副学長)
塩崎恭久氏(自民党衆議院議員)
岡田克也氏(民主党副代表)
木村伊量氏(前朝日新聞ヨーロッパ総局長)
武藤敏郎氏(日本銀行副総裁)
山田孝男氏(毎日新聞政治部専門編集委員)

など24人が出席しました。

▼この記事を読む
https://www.genron-npo.net/policy_articleforum_tokyopekin4/002931.html

▼第3回 北京-東京フォーラム 詳細
https://www.genron-npo.net/forum_pekintokyo3.html


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■「第1回 非営利組織評価研究会」報告
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

2007年11月1日、東京都千代田区の学術総合センターにおいて、第1回 非営利組織評価研究会が行われました。

この研究会は、トヨタ財団の助成を受けて、
自立した公共の担い手としてのNPOの可能性を探り、経営体としてNPOの強化・発展の方途を探ることを目的としたものです。

第一回目である本日は、本研究会発足の背景・ミッション・研究体制等について田中氏から報告を受けて、
出席者全員による議論が行われました。

出席者は、

工藤泰志 (言論NPO代表)
田中弥生氏(大学評価・学位授与機構助教授)
林雄二郎氏(初代経済研究所所長)
山内直人氏(大阪大学教授)
山岡義典氏(日本NPOセンター事務局長)

でした。

▼この記事を読む
https://www.genron-npo.net/policy_articleforum_npo/002934.html


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 言論NPO代表工藤泰志「私のNPO血風録」連載開始! 東洋経済オンラインマガジン
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

言論NPOを立ち上げて以来6年間、
代表工藤泰志は非営利組織の可能性を追求する挑戦を続けてきました。
政策評価活動や日中民間外交をいかにして実現させたか。
その顛末を明らかにしながら、日本の市民社会の可能性について
語り起こしていきます。
毎週更新です。


▼この記事を読む

(第三話) 笑顔と握手
http://www.toyokeizai.net/online/magazine/story08/index.php?kiji_no=4

(第二話)NPOが中国の巨大メディアと提携
http://www.toyokeizai.net/online/magazine/story08/?contents_no=10&kiji_no=2

(第一話)「プータロー」と「プワー」
http://www.toyokeizai.net/online/magazine/story08/?contents_no=10&kiji_no=1


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 市民市場を欠く「ふるさと寄付」代表工藤が発言 東奥日報
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

2007年10月21日付の東奥日報「きょうを読むあすを考える」に代表工藤の論考が掲載されました。

地方の再生のためには、官への依存から脱却する必要があります。
公のサービスを市民自らが自発的に担う社会、
労働や知的貢献を含めた寄付が循環する市民市場を工藤は描きます。

▼この記事を読む
https://www.genron-npo.net/others_articleabout_press/002926.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 第69回全国都市問題会議報告 代表工藤はパネリストとして出席しました。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

10月11日・12日、静岡市民文化会館において、
全国市長会・(財)東京市政調査会・(財)日本都市センター主催の下、
第69回全国都市問題会議が開催されました。
会議には全国の市長・市議会議員など2300人が参加しました。

今回のテーマは「分権時代の都市と人-地域力・市民力」でした。

代表工藤はパネリストとして出席し、
市民社会の可能性に触れながら、地域社会では協働の名を借りた市民組織の行政への下請け化が進んでいると指摘し、
本当の協働を進めるためには、非営利組織が自立できる市民市場を設計することが必要で、
寄付金の住民税の減税を含めた仕組み作りを地方も独自に検討すべきではないか、と主張しました。


▼この記事を読む
https://www.genron-npo.net/others_article/002927.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 学生インターン募集中!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

言論NPOの活動には大勢の学生が参加しています。

マニフェスト評価活動や各種フォーラムなどにおける資料作成や
インタビュー記事の執筆など、コンテンツ作成に参加してくれる学生を募集しています。

来所していただける日時を電話やメール等でお知らせください。
ご連絡お待ちしています!


▼連絡先
電話 03-3548-0511(平日9時から17時半迄受付)
FAX 03-3548-0512(24時間受付)
Eメール info@genron-npo.net

▼オフィス場所案内
https://www.genron-npo.net/others/000049.html

▼言論NPOで働く学生たちの声
https://www.genron-npo.net/students_article/002017.html

▼日中学生座談会の記事を読む
https://www.genron-npo.net/students_articleforum_pekintokyo3/002872.html

▼「第3回北京-東京フォーラム」に参加した在北京日本人留学生たちの声
https://www.genron-npo.net/students_articleforum_pekintokyo3/002853.html

https://www.genron-npo.net/students_article/002854.html

https://www.genron-npo.net/students_articleforum_pekintokyo3/002856.html

https://www.genron-npo.net/students_articleforum_pekintokyo3/002857.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 言論ブログ・ブックレット お得な定期購読のご案内
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

「言論ブログ・ブックレット」を割安の価格でお手許にお届けできます。
お得な定期購読のご案内です。

通常価格、1冊735円(税込)あるいは945円(税込)が、購入部数により、
1冊525円~630円(税込)となります。

▼詳細・お申し込みはこちらから
https://www.genron-npo.net/book_article/002057.html

この機会にぜひご利用ください!

ご希望の方は、言論NPOウェブサイトで詳細をご覧の上、言論NPO事務局まで
お申し込みください。
たくさんのお申し込みをお待ちしております。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 言論NPOサイトのコンテンツに参加しませんか?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

現在、言論NPOサイトトップページで実施している「クリックアンケート」に
多数のご協力をいただき、ありがとうございます。

有識者の発言は皆さんへの「問題提起」とし、
今後も、皆さんとの様々な議論の場を設けたいと考えております。

現在も様々なコンテンツに向けて、準備を進めておりますので、
多くの皆さんの参加をお待ちしております。

◇言論ブログ
https://www.genron-npo.net/opinion/

◇工藤ブログ
https://www.genron-npo.net/kudo/

◇メディア評価ブログ
https://www.genron-npo.net/opinion/media.html

●○●コメント大歓迎!●○●
どのブログもコメント大歓迎です。
特に工藤ブログは、代表の工藤に対する質問や今後の活動に対するご要望を
心よりお待ちしております。

https://www.genron-npo.net/kudo/

●○●トラックバック大歓迎!●○●
どのブログもトラックバック大歓迎です。
言論NPOに関心をもってくださっている皆さんの中にも、ブログをお持ちの方が
たくさんいらっしゃると思います。
ぜひ関心のあるテーマにトラックバックしてください。

●○●ブログをお持ちの方、ブログのURLを教えてください●○●
今後、言論NPOに関心のある人のブログのリンク集を作ることも検討しています。
ぜひ、ブログのURLを教えてください。

E-mail:info@genron-npo.net


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼このメールマガジンのバックナンバーはこちらに掲載されています。
https://www.genron-npo.net/guidance_mailmagazine.html
▼「言論NPOメールマガジン」についてのご質問・ご意見などはこちらへお願いいたします。
E-mail:info@genron-npo.net
────────────────────────────────────
発行者 (認定)特定非営利活動法人 言論NPO 代表 工藤泰志
URL https://www.genron-npo.net
〒103-0027 東京都中央区日本橋1-20-7 電話: 03-3548-0511
────────────────────────────────────
All rights reserved. 記載内容の商用での利用、無断複製・転載を禁止します