━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■■■■言論NPOメールマガジン 特集!「非営利組織評価研究会」
■■■■■Vol.191
■■■■■2008/6/3
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
会員の皆さまいかがお過ごしでしょうか。
今回のメールマガジンは、先日第6回会議が行われました「非営利組織評価研究会」
を特集してお送りします。ぜひ最後までご覧ください。
――★INDEX★――――――――――――――――――――――――――
■ 特集!「非営利組織評価研究会」
【活動報告】
■ 『中国人の日本人観 日本人の中国人観』が発売となりました!
■ 「第4回 東京‐北京フォーラム」に向けて―メディア会議 報告
【事務局から】
□ 「イーココロ!」と提携―募金にご協力願います
□ 言論NPO学生インターン活動中&随時募集中です!
□ 会員募集中―言論NPOの活動に参加しませんか?
□ 言論ブックショップのご案内
□ 言論NPOのコンテンツに参加しませんか?
□ ゲンロンハート
□ 事務局だより
―――――――――――――――――――――――――――――――――――
・・・・・・・・・・・・・・・・☆特集☆・・・・・・・・・・・・・・・
★「非営利組織評価研究会」とは?
非営利組織評価研究会は、トヨタ財団の助成を受け、自立した公共の担い手としての
NPOの可能性を探り、経営体としてのNPOの強化・発展の方途を探ることを
目的として発足したものです。
昨年11月から現在に至るまで、6回の会議を通じてNPOや市民社会の設計について
議論を重ねてきました。
今年は、NPO法が施行されて10年という節目の年に当たります。
私たち言論NPOは、自発的に「公(おおやけ)」を担い、経営的にも持続可能な
NPOの実現可能性を議論するとともに、言論NPO自身がそのような存在になるために
何が必要なのかを、多くの参加者の力を借りて考えています。
▼「非営利組織評価研究会」のページはこちらです
https://www.genron-npo.net/forum_npo.html
NEW!
★5月19日に、第6回会議が行われました!
今回の会議では、これまで海外11カ国の市民社会の実態について10年以上にわたって
調査してきた辻中豊氏(筑波大学教授)をゲストスピーカーに迎え、「比較による
日本の市民社会の実像―市民社会国際比較調査:11カ国調査の経験から」をテーマに
議論が行われました。
「辻中氏は、11カ国の市民社会の国際比較調査結果の概要を説明しました。
1900年から2006年までの各国の非営利セクターの年毎の設立数を表すグラフを示し
ながら、日本以外の国では80年代から90年代にかけて設立数が急激に伸びているが、
日本のみが終戦直後に設立数が急激に伸び、その後は徐々に減少していることを指摘
しました。次に辻中氏は、日本の市民社会を構成する非営利セクターを町内会・自治会、
社会団体、NPOの3つに区分し、それらの設立年の推移をグラフに示した上で、
日本では非営利セクター全体の『アソシエーション革命』は起きておらず、NPOに
関してのみその現象が見られると結論付けました。」(一部抜粋)
▼この記事を読む
https://www.genron-npo.net/forum_nponew_activity/003190.html
<19日、会議を終えて工藤が発言>
―日本の未来は、市民社会の成熟にかかっている―
「今回発表された辻中先生のお話を聞きながら私が考えたのは『市民社会の役割とは
何か』ということでした。
今の日本は地域間格差や社会保障制度の問題など、様々な課題を抱えています。その中
で市民は社会の担い手として何をするべきなのでしょうか。これまでは、政治が社会を
デザインし、それを運営してきましたが、そのような時代はもう終わったのです。
これからは『官』だけではできないことを市民が自ら考え、リスクを背負いながらそれを
担っていくことが求められる時代です。
市民団体やNPOが社会の中で果たす役割はますます大きくなっていくでしょう。
今後は、これらの組織を守るだけではなく、競争原理によって活動の質を向上させて
いくことが必要です。モノやカネが集まるダイナミックで持続可能な仕組みはどのように
実現可能なのでしょうか。私たちは、それに対してまだ明確な答えを出せていません。
言論NPOは、市民が積極的に発言し行動できる社会を実現するために、この『非営利
組織評価研究会』を通して議論を行っています。
日本の社会は今、市民が主役へと変わる転換点にあるといえます。市民社会の設計と成熟
に向け、皆さんにもぜひ、私たちの議論に参加していただきたいのです。」
▼工藤ブログ内の動画を見る
https://www.genron-npo.net/kudo/podcasting/003187.html
★これまでの議論
<第5回会議>
3月13日に行われた第5回会議では、米国の有力シンクタンクであるアーバン・
インスティチュート元研究員の上野真城子氏(関西学院大学)をゲストスピーカー
として迎え、「変貌するアメリカの資本主義とデモクラシー・市民社会の関係」
をテーマに議論が交わされました。
上野氏は、政府の外部で機能する非営利独立シンクタンクが米国で果たす重要性
について言及した後、日本ではこうした制度が整備されていない状況が政策評価の
遅れを招いていると指摘しました。
日本のNPOがどのように活動資金を確保していくのかなどに関しても様々な意見
交換が行われ、市民社会の中でNPOがいかに信頼性を獲得していくべきか、
具体的な議論が行われました。
▼第5回会議の記事を読む
https://www.genron-npo.net/forum_nponew_activity/003144.html
<第4回会議>
2月8日の第4回会議は衆議院議員の加藤紘一氏をゲストに迎えて行われました。
加藤氏はNPO法の制定に深く関与した政治家のひとりです。今回の会議では、
NPO法制定後10年の総括と、今後の市民社会のあり方とNPOの可能性について
議論が行われました。
日本のNPOが現在直面する3つの問題に触れた後、加藤氏は市民ひとりひとりが
「自ら公(おおやけ)を担う」という意識レベルでの変化を促進できるような仕組み
づくりが必要だと述べました。
▼第4回会議の記事を読む
https://www.genron-npo.net/policy_articleforum_npo/003103.html
<第3回会議>
1月21日の第3回会議では、日欧産業協力センター事務局長であるウォルフガング・
パペ氏をゲストスピーカーとして招き、EUにおける「ガバナンス」概念の特徴を
はじめ、「公」や「市民社会」といった概念やNPO/NGOの役割について議論が
行われました。
パペ氏は、公共圏という概念のもと市民の社会参加が進む中で、政策形成のより早い
段階から議論に参加できるような質の高い民主主義を実現するためには、それに関わる
NPOやNGOを評価し認定するための制度を確立する必要があると主張しました。
▼第3回会議の記事を読む
https://www.genron-npo.net/policy_articleforum_npo/003090.html
<第2回会議>
2007年12月3日に行われた第2回会議では、武田晴人 東京大学大学院経済学研究科教授
を迎え、「営利組織と非営利組織―その機能と持続性―」をテーマとして、経済史的な
観点からNPOの可能性についての議論が行われました。
武田氏はNPOが持続可能な経営基盤を確立するために求められるであろう3つの方策を
示し、人と資金の充実をうまく循環させていく仕組みの必要性について述べました。
▼第2回会議の記事を読む
https://www.genron-npo.net/policy_articleforum_npo/002976.html
<第1回会議>
2007年11月1日、第1回会議が開催されました。まず研究会発足の背景、ミッション、
研究体制等について、田中氏弥生 独立行政法人大学評価・学位授与機構助教授から
報告があった後、出席者全員による議論がなされました。
非営利組織評価研究会のミッションとして、第一に「民間のNPOが自立的にその事業と
組織を営むモデルを模索すること」、第二に「このモデルをベースに『めやす』としての
評価基準を作成すること」が示されました。また、有識者へのヒアリングを通してこの
研究会をNPOに関する歴史的視点と国際的潮流をつかむための「基礎研究」の場とし、
そのもとで「財務的に良好なNPOの抽出」と「イノベーションを可能にする条件」を
テーマに議論を行っていくという方針が確認されました。
▼第1回会議の記事を読む
https://www.genron-npo.net/policy_articleforum_npo/002934.html
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
==【活動報告】===========================
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 『中国人の日本人観 日本人の中国人観』が発売となりました!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
5月20日に、「言論ブログ・ブックレット」シリーズの新刊『日本人の中国人観
中国人の日本人観』が発売となりました!
言論NPOでは「日中間に本音で話し合える議論のプラットフォームをつくりたい」
という考えのもと2005年から年に1度「東京‐北京フォーラム/北京‐東京フォーラム」
を開催しています。また、このフォーラム開催に合わせ、日中共同の世論調査を
実施してきました。
北京オリンピックを直前に控え、連日中国に関するニュースが報道されていますが、
実際に中国人が日本や日本人についてどのように見ているのかが伝えられることは、
なかなかありません。
このブックレットでは、私たち言論NPOが中国で敢行した過去3回の世論調査結果
を分析し、中国人の生の日本人観を明らかにしています。
『日本人の中国人観 中国人の日本人観』
(定価:税込840円 発行者:工藤泰志 サイズ:A5版)
▼詳細・ご注文方法についてはこちらをご覧ください
https://www.genron-npo.net/new_activity/003174.html
代表・工藤によるブックレット紹介もぜひご覧ください!
▼ブックレット紹介の動画を見る(工藤ブログへ)
https://www.genron-npo.net/kudo/podcasting/003180.html
※関連書籍 「第3回 北京‐東京フォーラム」の報告書も好評発売中です!
現在、直販または言論NPOブックショップにてお求めいただけます。
▼詳細・ご注文方法はこちらをご覧ください
https://www.genron-npo.net/book_article/002980.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 「第4回 東京‐北京フォーラム」に向けて―メディア会議 報告
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
5月23日、今秋開催予定の「第4回 東京‐北京フォーラム」における「メディア分科会」
の準備会が都内で行われ、会田弘継氏(共同通信社論説委員)、浅海伸夫氏(読売
新聞東京本社論説副委員長)、山田孝男氏(毎日新聞専門編集委員)、工藤泰志
(言論NPO代表)の計4名が出席しました。
この日の会議では、分科会の実際の運営方法に加え、来月から日中両国で実施
される共同世論調査の設問の検討も行われました。
▼この記事を読む
https://www.genron-npo.net/new_activity/003189.html
==【事務局から】==========================
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□ 「イーココロ!」と提携―募金にご協力願います
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
言論NPOはこのたび「イーココロ!」と提携し、募金活動を始めました!
「イーココロ!」は、募金によって世界のNGOやNPOの活動を支援している
ウェブサイトです。
非営利組織である言論NPOの活動のほとんどは、参加者による無償の協力や労働、
寄付によって支えられています。
個々の利益ではなく、「よりよい社会のために貢献したい」という志(こころざし)
でつながる人々が生み出す力の可能性を信じているからこそ、私たちは非営利での活動に
こだわっているのです。
私たちのミッションに共感していただける方がひとりでも増えることを願っています。
▼「イーココロ!」サイトはこちら
http://www.ekokoro.jp/
▼「イーココロ!」サイト内 言論NPOのページはこちら
http://www.ekokoro.jp/ngo/genron/index.html
※6月2日現在の人気ランキングは、106団体中92位となっています。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□ 言論NPO学生インターン活動中&随時募集中です!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★スタッフ・インターンブログ開設!
言論NPOの活動には大学生・大学院生を問わず大勢の学生が参加しています。
マニフェスト評価や「東京-北京フォーラム」に関連して、調査作業、資料作成、
インタビュー同行、会議の記録などいろいろな作業をしています。
このたび、スタッフ・インターン学生ブログ「ただいま、言論中」を開設しました!
多くの活動を通じてひとりひとりが日々感じていることを思いのままにつづっています。
私たちの等身大の活動に少しでも触れていただけたらと思います。ぜひご覧ください。
▼「ただいま、言論中」はこちらです!
http://gnrnintern.exblog.jp/
また、マニフェスト評価活動や各種フォーラムなどにおける資料作成、
インタビュー記事の執筆など、コンテンツ作成に参加してくれる学生を随時募集しています。
来所していただける日時を電話やメール等でお知らせください。
いつでもご連絡お待ちしています!
▼募集要項はこちら(PDF)
https://www.genron-npo.net/080221_genronintern.pdf
▼連絡先
電話 03-3548-0511(平日9時から17時半迄受付)
FAX 03-3548-0512(24時間受付)
Eメール info@genron-npo.net
▼オフィス場所案内
https://www.genron-npo.net/others/000049.html
▼言論NPO学生インターンブログ
http://genron-gakusei.cocolog-nifty.com/blog/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 会員募集中―言論NPOの活動に参加しませんか?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
言論NPOの活動は、たくさんの方々による議論や参加、ご協力によって
成り立っています。問題意識を共にし、民主主義を進めていくための議論づくりに
参加してくださる会員を募集しています!
言論NPO会員には、「一般会員・学生会員」と、実際に言論NPOの活動や
運営に携わっていただく「メンバー(基幹会員・法人会員)」があります。
各種フォーラムなどに参加できるほか、一般会員とメンバーには言論NPO出版の
評価書やブックレットの無料贈呈があります。
▼詳しくはこちらをご覧ください!
https://www.genron-npo.net/guidance_member.html
また、言論NPO会員制度についてご質問などがございましたら、
事務局までお気軽にお尋ねください。
電話: 03-3548-0511(平日9時半から17時半迄受付)
▼お問い合わせページはこちら
https://www.genron-npo.net/guidance_contact_form.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 言論NPOサイトのコンテンツに参加しませんか?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
言論NPOサイトトップページで実施している「クリックアンケート」に多数のご協力を
いただき、ありがとうございます。
有識者の発言は皆さんへの「問題提起」とし、今後も皆さんとの様々な議論の場を設け
たいと考えております。
現在も様々なコンテンツに向けて、準備を進めておりますので、
多くの皆さんの参加をお待ちしております。
◇言論ブログ
https://www.genron-npo.net/opinion/
◇工藤ブログ
https://www.genron-npo.net/kudo/
◇メディア評価ブログ
https://www.genron-npo.net/opinion/media.html
どのブログもコメント大歓迎です。
特に工藤ブログは、代表の工藤に対する質問や今後の活動に対するご要望を
心よりお待ちしております。
トラックバックも大歓迎です。
ブログをお持ちの方、ぜひ関心のあるテーマにトラックバックしてください。
また、ブログをお持ちの方はブログのURLを教えてください!
今後、言論NPOに関心がある人のブログのリンク集を作ることも検討しています。
E-mail:info@genron-npo.net
―このメールマガジンに関して―
▼メールマガジンのバックナンバーはこちらに掲載されています。
https://www.genron-npo.net/guidance_mailmagazine.html
この「言論NPOメールマガジン」に関するご意見、ご感想をお寄せください。
今後の改善に役立ててまいりたいと思います。
▼「言論NPOメールマガジン」についてのご質問・ご意見などはこちらへ
E-mail:info@genron-npo.net
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□ ゲンロンハート
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
「ゲンロンハート」のコーナーでは毎回、日本橋にある言論NPO事務所で働く
スタッフや学生たちによるコメントを掲載していきます。スタッフや学生の生の声に
触れ、私たちのココロを少しでも感じていただければ幸いです。
第3回目の今回は、Webチームのホープとして活躍中のインターン学生、Iさんから
コメントをいただきました!
「どうもこんにちは。学生インターンのIと申します。
しばらく祝日がありませんね...なぜ政府は6月に祝日を設置してくれないのでしょうか。
たとえば1月1日の祝日枠を6月に寄越しても困る人はあまりいません...よね?
そんなことを考えつつ電車に揺られています。
そんな私が担当するのは『Web革命』という作業です。
言論NPOの主たる発信媒体であるウェブサイトの再構築を通じ、コンテンツを有権者の
みなさんに伝わりやすい形にするのが『Web革命』なのです。
どんなに質の高いコンテンツも、受け取りにくい形で置かれていては宝の持ち腐れですからね。
デザインはほぼ完成し、現在はバナーなどの素材作りを始めています。
日々形が変わっていく言論NPOウェブサイトにご注目ください。」
次回もお楽しみに!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□ 事務局だより
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
6月に入り、いよいよ梅雨の季節となりました。
衣替えの季節とはいえ、東京ではまだまだ寒い日も多く、言論NPOの事務所
でも風邪が流行っているようです。
さて、この6月からウェブページ革命や新しい議論づくりの動き、日中フォーラム
と連動する日中共同世論調査など様々な企画を開始するということもあり、
事務所ではスタッフやインターン学生がいつもにも増して忙しく、動き回って
います。
新たな試みに関しましてはこのメールマガジンでも随時お知らせしていきたいと
思います。今後ともよろしくお願いいたします。
────────────────────────────────────
発行者 (認定)特定非営利活動法人 言論NPO 代表 工藤泰志
URL https://www.genron-npo.net
〒103-0027 東京都中央区日本橋1-20-7 電話: 03-3548-0511