━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■■■■■言論NP0メールマガジン
■■■■■東京‐北京フォーラムのパネリストが固まりましたので公表いたします!
■■■■■2008/09/06
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
―「第4回 東京‐北京フォーラム」の参加パネリストが固まりました!―
☆一般参加者のお申し込み受け付けは9月10日までです☆
皆さまいかがお過ごしでしょうか。
このたび、「第4回 東京‐北京フォーラム」の各分科会ごとの参加者がほぼ決定
いたしました!大変長らくお待たせいたしました!
中国からは52名のパネリストが参加します。日本側と合わせると100名を超える
メディア関係者、学者や政府関係者らが参加することになりました。
今年のフォーラムでは、これまで以上にハイレベルな議論が行われることは
間違いありません。
※言論NPOでは一般参加者を引き続き募集中ですので、まだお申し込みいただいて
いない方はぜひお早めに、お申し込みください!お待ちしております!
皆さんもこの歴史的な議論の場に、立ち会ってみませんか?
★お申し込みフォーム:https://f.msgs.jp/webapp/form/12268_wds_23/index.do
★メールでお申し込みの方は、氏名、職業(勤務先・大学名)、住所、電話番号、
メールアドレスを記載のうえ、info@genron-npo.net までお申し込みください。
★ファックスでお申し込みの方は、以下のURLから用紙をダウンロードし、言論NPO
の事務局(03-3548-0512)までお送りください。
https://www.genron-npo.net/pdf/fax_080910.pdf
―「第4回 東京‐北京フォーラム」開催概要―
●9月15日(1日目)
・18:30-21:00 関係者による晩餐会
●9月16日(2日目)
・9:00-12:00 全体会議
主催者挨拶
政府挨拶
基調講演
分科会「政治対話」
・12:00-13:00 ランチフォーラム
・13:10-18:00 分科会
(「政治」「メディア」「地方」「経済」「安全保障」「環境」「食料」の7分野)
・18:30-20:35 レセプション
●9月17日(3日目)
・9:00-13:00 全体会議
・13:05-13:30 記者会見
▼「東京‐北京フォーラム」の公式ホームページはこちらです
http://www.tokyo-beijingforum.net/
※9月16日、17日の全体会議は、すべて無料で参加できます。分科会への参加は
一部を除いて有料となります。
また、「メディア対話」は、インターネットによって議論の中継を行います。
当日会場にお越しいただけなくても、ウェブ上から会議に参加することができます。(無料)
▼お申し込みフォームはこちらです
https://www.genron-npo.net/contact_form/contact.php
▼ウェブ参加はファックス、メールでもお申し込みいただけます。詳しくはこちらをご覧ください
http://www.tokyo-beijingforum.net/index.php?option=com_content&view=article&id=336:2008-08-30-12-44-13&catid=68:sectionmassmedia&Itemid=150
それでは以下、分科会ごとの参加者の一部をご紹介します。
●「政治対話」
前半:全体会議内に盛り込まれ、パネルディスカッション形式の議論となります。
<日本側パネリスト>
・岡田 克也氏(民主党副代表)
・塩崎 恭久氏(衆議院議員) ら3名
<中国側パネリスト>
・李 肇星氏(前外務大臣)
・趙 啓正氏(全国政治協商会議外事委員会主任)
・陳 昊蘇氏(中国対外友好協会会長)
後半:東京大学の福武ホールにて、大学生約200名を前に行われます。
前半の議論に参加したパネリストを中心に、日中の政治関係者6名が参加します。
日本側からは松本 健一氏(麗澤大学教授)、中国側からは周 牧之(東京経済大学教授、
マサチューセッツ工科大学客員教授)が司会を務めます。
▼「政治対話」についてはこちらをご覧ください
http://www.tokyo-beijingforum.net/index.php?option=com_content&view=category&layout=blog&id=67&Itemid=149
●「メディア対話」
言論NPOが今年実施した日中共同世論調査の結果をもとに、日中のパネリスト
が激突します!
<日本側>
・小倉 和夫氏(国際交流基金理事長、元駐仏大使)
・下村 満子氏(ジャーナリスト、前経済同友会副代表幹事)
・添谷 芳秀氏(慶応義塾大学東アジア研究所所長、法学部教授)
・高原 明生氏(東京大学大学院法学政治学研究科 教授) ほか
<中国側>
・程 曼麗氏(北京大学ジャーナリズム・コミュニケーション学院副院長)
・劉 洪才氏(中国共産党中央対外連絡部副部長) ほか
日中両国民の相互認識やメディア報道のあり方について、日中の主要メディア
の幹部クラスのパネリストが議論します。
<日本側>
・浅海 伸夫氏(読売新聞東京本社 論説副委員長)
・加藤 青延氏(NHK放送総局 解説主幹)
・木村 伊量氏(朝日新聞前編集局長、朝日新聞メディア研究PBマネジャー)
・山田 孝男氏(毎日新聞政治部専門編集委員) ほか
<中国側>
・呉 長生氏(人民日報国際部主任)
・劉 江氏(新華社通信社副総編集長)
・陳 タン(丹彡)氏(新浪執行副総裁、編集長) ほか
▼「メディア対話」についてはこちらをご覧ください
http://www.tokyo-beijingforum.net/index.php?option=com_content&view=category&layout=blog&id=68&Itemid=150
●「地方対話」
「地方の交流は政府関係の発展にどう寄与するのか」「地方の交流における課題と
その解決策とは」をテーマに議論を行います。
<日本側>
・増田 寛也氏(総務大臣)
・石川 嘉延氏(静岡県知事)
・溝口 善兵衛氏(島根県知事)
・山田 啓二氏(京都府知事) ほか
<中国側>
・陳 昊蘇氏(中国対外友好協会会長)
・夏 徳仁氏(中国共産党大連市委員会副書記、大連市人民政府市長)
・朱 英コウ(たまへんに「黄」)氏(前中国日報社総編集長)
・張 作理氏(石嘴山市市長) ほか
▼「地方対話」についてはこちらをご覧ください
http://www.tokyo-beijingforum.net/index.php?option=com_content&view=category&layout=blog&id=73&Itemid=155
●「経済対話」
日中のマクロ・ミクロ経済運営に関して議論を行います。
<日本側>
・黒田 東彦氏(アジア開発銀行総裁)
・安斎 隆氏(株式会社セブン銀行代表取締役社長)
・福川 伸次氏(財団法人機械産業記念事業財団会長)
・武藤 敏郎氏(株式会社大和総研理事長) ほか
<中国側>
・徐 長文氏(商務部貿易経済協力研究院、アジア太平洋研究センター主任、研究員)
・鄭 新立氏(中央政策研究室副主任)
・施 用海氏(中国国際貿易学会会長) ほか
▼「経済対話」についてはこちらをご覧ください
http://www.tokyo-beijingforum.net/index.php?option=com_content&view=category&layout=blog&id=69&Itemid=151
●「安全保障対話」
両国の防衛政策、災害援助協力や紛争解決などにおける日中協力について
議論を行います。
<日本側>
・明石 康氏(元国連事務総長、特定非営利活動法人 日本紛争予防センター長)
・中谷 元氏(前防衛庁長官)
・仙谷 由人氏(民主党前政調会長)
・若宮 啓文氏(朝日新聞社コラムニスト) ほか
<中国側>
・金 煕徳氏(中国社会科学院日本研究所副所長、教授)
・呉 建民氏(国際展覧局名誉主席)
・呉 傑明氏(中国人民解放軍国防大学・軍隊建設および政治活動部副主任)
・趙 和平氏(国家地震局副局長) ほか
▼「安全保障対話」についてはこちらをご覧ください
http://www.tokyo-beijingforum.net/index.php?option=com_content&view=category&layout=blog&id=70&Itemid=152
●「食料対話」
食料自給率をめぐる食料安全保障や、日中間でもこの1年で話題となった、食の安全
への取り組みについて議論を行います。
<日本側>
・加藤 紘一氏(衆議院議員)
・伊藤 博氏(三井物産顧問)
・神谷 有二氏(サントリー株式会社 常務取締役品質保証本部長)
・生源寺 眞一氏(東京大学大学院農学生命科学研究科長、農学部長)
・山下 俊史氏(日本生活協同組合連合会会長) ほか
<中国側>
・張 暁山氏(中国社会科学院農村発展研究所所長、研究員)
・林 偉氏(国家品質検査総局輸出入食品安全局副局長)
・朱 長国氏(中国糧油学会理事長)
・宋 洪遠氏(農業部農村経済研究センター主任、研究員) ほか
▼「食料対話」についてはこちらをご覧ください
http://www.tokyo-beijingforum.net/index.php?option=com_content&view=category&layout=blog&id=72&Itemid=154
●「環境対話」
地球温暖化への対処や環境協力について議論を行います。
<日本側>
・小宮山 宏氏(東京大学総長)
・田波 耕治氏(国際協力銀行総裁) ほか
<中国側>
・陶 徳田氏(環境保護部宣伝教育局局長)
・程 春明氏(中日友好環境保護センター副主任、研究員)
・夏 占友氏(対外経済貿易大学教授、国際経済研究院副院長)
・許 小峰氏(中国気象局副局長) ほか
▼「環境対話」についてはこちらをご覧ください
http://www.tokyo-beijingforum.net/index.php?option=com_content&view=category&layout=blog&id=71&Itemid=153
言論NPOでは、フォーラムの運営に携わってくれるボランティアスタッフ
の募集も開始いたしました。
民間外交の場としてこのフォーラムを成功させるため、私たちと一緒に働きませんか?
▼ボランティア募集に関してはこちらをご覧ください
http://www.tokyo-beijingforum.net/index.php?option=com_content&view=article&id=331:volunteer&catid=94:volunteerentry
たくさんのお申し込み、ご応募をお待ちしております!
────────────────────────────────────
発行者 (認定)特定非営利活動法人 言論NPO 代表 工藤泰志
URL https://www.genron-npo.net
〒103-0027 東京都中央区日本橋1-20-7 電話: 03-3548-0511