【号外】「東京‐北京フォーラム」開催まであと2日!参加者も引き続き募集中です!

2008年9月13日

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■■■■■言論NPOメールマガジン
■■■■■号外:「東京‐北京フォーラム」開催まであと2日!
■■■■■                 参加者も引き続き募集中です!
■■■■■2008/09/13

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

―各分科会、全体会議への一般参加者 まだまだ募集中!―

皆さまいかがお過ごしでしょうか。
「第4回 東京‐北京フォーラム」開催まで、いよいよあと2日となりました!
この度、プログラムの最新版がホームページ上にアップされましたので、ぜひ
ご覧ください。

 ▼最新の大会概要は、こちらのページから各分科会・全体会議のページへどうぞ
 http://www.tokyo-beijingforum.net/index.php?option=com_content&view=section&layout=blog&id=14&Itemid=146

また言論NPOでは、引き続き、各分科会と全体会議への一般参加者(傍聴者)
を募集しております!
今年のフォーラムでは、両国から合わせて100名を超えるパネリストが参加します。
両国を代表する政治家、学者、有識者、メディア関係者など、錚々たるメンバー
が一堂に会す貴重な舞台です。来年は北京での開催となるため、今年のフォーラム
は日本の皆さんが数多く参加できるチャンスでもあります。
皆さんもこの歴史的な議論の場に、立ち会ってみませんか?

★16日、17日の全体会議、および分科会の「政治対話」(@東京大学福武ホール)
と「メディア対話」は無料にてご参加(傍聴)いただけます!

○16日全体会議(9:00~)では、両国の政府を代表し、高村正彦外務大臣、
崔天凱在日本中国大使が挨拶を行います。
また、分科会「政治対話」の前半部(岡田克也氏、塩崎恭久氏らが参加予定)も
この中に盛り込まれます。

○17日全体会議(9:00~)では、代表者からの挨拶の後、各分科会ごとに議論の
総括を行うセッションが行われます。また、谷垣禎一国土交通大臣らが講演を行います。

○当日会場へ足をお運びいただけない方へ朗報です!
「メディア対話」はインターネット中継で議論の様子をお届けします。お申し込み
いただいた方は、無料で閲覧が可能です。
 ▼今すぐこちらからお申し込みください!
 https://www.genron-npo.net/contact_form/contact.php

 ▼全体会議・「メディア対話」への会場参加をご希望の方はこちらからどうぞ
 https://f.msgs.jp/webapp/form/12268_wds_23/index.do

※「メディア対話」では、日中共同世論調査の結果を軸に、日中関係とメディア
の役割について徹底的に議論を行います。
日本側からは会田弘継氏(共同通信社編集委員)、小倉和夫氏(国際交流基金理事長)、
加藤青延氏(NHK放送総局解説主幹)、山田孝男氏(毎日新聞政治部専門編集委員)
らが参加します。
中国側からは、馬為公氏(中国国際放送局副編集長)、劉洪才氏(中国共産党
中央対外連絡部副部長)、陳丹彡(「丹」にさんづくり)氏(新浪執行副総裁)
らが参加します。

○「政治対話」(@東京大学福武ホール)も無料にて参加可能です!
日中の政治家同士の生の議論に触れるまたとないチャンスです!
お申し込みは以下のフォームをご使用ください。
 (「学生対話」の欄にチェックを入れてお申し込みください)
 https://f.msgs.jp/webapp/form/12268_wds_23/index.do

※「政治対話」では6名のパネリストが、学生を中心とする聴衆を前に、日中関係と
アジアの未来について議論します。
日本側からは衆議院議員の加藤紘一氏、岡田克也氏、遠藤乙彦氏が、中国側からは
李肇星氏(全人代外事委員会主任委員)らが参加します。

★会場参加をご希望の方で、メールでお申し込みの方は、氏名、職業
 (勤務先・大学名)、住所、電話番号、メールアドレスを記載のうえ、
 info@genron-npo.net までお申し込みください。
★ファックスでお申し込みの方は、以下のURLから用紙をダウンロードし、
 言論NPOの事務局(03-3548-0512)までお送りください。 
 https://www.genron-npo.net/pdf/fax_080910.pdf

<以下分科会へは有料にてご参加いただけます!>
■地方対話(13:30~):「日中の地域間交流と経済連携」
日本側からは大臣や各自治体の知事、中国側からは各市の市長などが集まり、
地方交流とその課題などについて意見を交わします。増田寛也総務大臣をはじめ、
京都府、島根県、静岡県、高知県から各知事が集います。
 
■経済対話(13:20~):「日中の相互発展と中国経済の課題」
日中の経済連携と中国経済の課題について、両国の経済界を代表するパネリスト
らが議論を交わします。アジア開発銀行総裁の黒田東彦氏をはじめ、中国側からは
鄭新立氏(中国共産党中央政策研究室副主任)などが参加します。
 
■安全保障対話(13:20~):「アジアの安全保障と災害協力」
政府の軍事関係者や学者などを交え、軍事・防衛政策から災害協力まで、幅広く
議論を行います。日本側からは西原正氏(財団法人平和安全保障研究所理事長)や
元防衛庁長官の中谷元氏、外務審議官の佐々江賢一郎氏などが参加します。 

■食料対話(13:20~):「食品安全と食の安全保障」
この1年間、日中間でも問題となった食の安全や食料確保の問題について、
中国側からは食品衛生分野の担当者(林偉国家品質検査総局輸出入食品安全局
副局長)も迎え、経済人や専門家などによる議論が行われます。
日本側からは三井物産や生活協同組合連合会のトップらが参加します。

■環境対話(13:20~):「地球温暖化への対応と日中の環境協力」
地球温暖化を中心とする環境問題と日中間の協力について、政府関係者や財界人を
交えて議論を行います。斉藤鉄夫環境大臣をはじめ、川口順子氏や水野清氏など
の元大臣や、田波耕治氏(国際協力銀行総裁)などが発言します。

 ▼分科会への参加(傍聴)お申し込みはこちらからどうぞ!
 https://f.msgs.jp/webapp/form/12268_wds_23/index.do


―「第4回 東京‐北京フォーラム」開催概要―
 日時:9月15日、16日、17日
 場所:フォーシーズンズホテル椿山荘東京
           (政治対話の後半部のみ、東京大学福武ホールにて開催)
●9月15日(1日目)
・18:30-21:00 関係者による晩餐会

●9月16日(2日目)
・9:00-12:00 全体会議
 主催者挨拶
 政府挨拶
 基調講演
 分科会「政治対話」
・12:00-13:00 ランチフォーラム
・13:10-18:00 分科会
 (「政治」「メディア」「地方」「経済」「安全保障」「環境」「食料」の7分野)
・18:30-20:35 レセプション

●9月17日(3日目)
・9:00-13:00 全体会議
・13:05-13:30 記者会見

 ▼「東京‐北京フォーラム」の公式ホームページはこちらです
 http://www.tokyo-beijingforum.net/


―ボランティアスタッフも募集中!―
言論NPOでは、フォーラムの運営に携わってくれるボランティアスタッフ
の募集も行っています。
民間外交の場としてこのフォーラムを成功させるため、私たちと一緒に働きませんか?
 
 ▼ボランティア募集に関してはこちらをご覧ください
 http://www.tokyo-beijingforum.net/index.php?option=com_content&view=article&id=331:volunteer&catid=94:volunteerentry

────────────────────────────────────

発行者 (認定)特定非営利活動法人 言論NPO 代表 工藤泰志
URL https://www.genron-npo.net
〒103-0027 東京都中央区日本橋1-20-7 電話: 03-3548-0511