
動画を公開します「外交・安保の分野で、政治は有権者に何を説明するべきか」
2022年7月09日
動画を公開します「経済の分野で、政治は有権者に何を説明するべきか」
2022年7月09日
参議院選挙 政治は有権者に何を説明するべきか外交・安全保障、物価高騰対策で「マニフェスト評価会議」を開催
2022年7月08日
今回の参議院選挙、7割は政党公約を「評価不可能」と厳しく採点 ー参議院選挙と日本の民主主義に関する緊急アンケート
2022年7月05日
言論NPOが20年で果たしてきた「言論」の役割と、期待すること
2021年12月20日
対談:民主主義と言論NPO~吉田徹(同志社大学教授)×工藤泰志(言論NPO)~
2021年12月16日
対談:アジアの未来と言論NPOの挑戦~神保謙(慶應義塾大学教授)×工藤泰志(言論NPO代表)~
2021年12月15日
言論NPOが20年で果たしてきた役割と、期待すること(地球規模課題編)
2021年12月13日
言論NPOが20年で果たしてきた役割と、期待すること
2021年12月07日
20周年を迎える言論NPOへのメッセージ
2021年11月18日
動画を公開します 「対中国を明確にした日米関係で日本は独自戦略を組み立てられるか」
2021年6月18日
【会員限定・議事録全文】対中国を明確にした日米関係で日本は独自戦略を組み立てられるか
2021年6月18日
対中国を明確にした日米関係で日本は独自戦略を組み立てられるか 緊急座談会
2021年6月16日
動画を公開します 座談会「安倍政権実績評価・安倍政治のあり方」
2020年9月25日
【会員限定・議事録全文】菅政権は国民の政治不信を治せるか―政策評価作業第三弾「安倍政治の評価」
2020年9月25日
菅政権は国民の政治不信を治せるか―政策評価作業第三弾「安倍政治の評価」
2020年9月25日
動画を公開します 座談会「安倍政権の評価と残された課題(経済・財政)」
2020年9月24日
【会員限定・議事録全文】アベノミクスの限界とコロナ対策の重圧 新政権はコロナ後の道筋をいかに示すか「安倍政権の評価と残された課題(経済・財政)」
2020年9月24日
アベノミクスの限界と国家債務の重圧 座談会「安倍政権の評価と残された課題(経済・財政)」
2020年9月24日
動画を公開します 座談会「安倍政権の評価と残された課題(社会保障)」
2020年9月12日
【会員限定・議事録全文】未完の一体改革は将来負担を増やしただけか ー座談会「安倍政権の評価と残された課題(社会保障)」
2020年9月11日
未完の一体改革は将来負担を増やしただけか ー座談会「安倍政権の評価と残された課題(社会保障)」
2020年9月11日
次期総裁の選出方法に関しては、7割が党員参加を希望。 次期首相に求めるのは「コロナ」と「日本経済の復興」、「米中対立への対応」
2020年9月02日
動画を公開します 座談会「イージス・アショア配備計画の断念を改めて総括する」
2020年8月12日
イージス・アショア断念で何が納得できないのか座談会「イージス・アショア配備計画の断念を改めて総括する」
2020年8月12日
コロナ時代の世論国際世論調査で際立つコロナ対応への日本国民の厳しい評価
2020年7月27日
柱となる基本方針や哲学が見えなかった「補正予算」
2020年7月17日
有識者の65.8%が日本政府の危機管理対応を評価せず有識者調査「コロナ禍の世界と日本」
2020年7月13日
「危機管理の文化」の不在が初動の遅れを招いた -尾身茂氏・石原信雄氏が政府のコロナ対応を総括
2020年7月13日
2019年参議院選挙 マニフェスト評価(経済)
2019年7月18日
2019年参議院選挙 マニフェスト評価(財政)
2019年7月18日
2019年参議院選挙 マニフェスト評価(社会保障)
2019年7月18日
2019年参議院選挙 マニフェスト評価(外交・安保)
2019年7月18日
2019年参議院選挙 マニフェスト評価(環境・エネルギー)
2019年7月18日
2019年参議院選挙 マニフェスト評価(農業)
2019年7月18日
2019年参議院選挙 マニフェスト評価(憲法改正)
2019年7月18日
各党の公約は課題解決のプランとして点数がつけられない事態に ~2019年参議院選挙 マニフェスト評価 総論~
2019年7月18日
2019年参院選挙の争点とは何か ― 社会保障政策 ―
2019年7月17日
2019年参院選挙の争点とは何か ― 財政政策 ―
2019年7月17日
2019年参院選挙の争点とは何か ― 経済政策 ―
2019年7月16日
日本の政党や国会を信頼できない、と考える国民が6割を超える―言論NPOは参議院投開票前に日本の民主主義に関する世論調査結果を公表
2019年7月12日
アンケート(テスト)
2019年6月01日
2017年衆議院選挙マニフェスト評価基準
2017年10月20日
主要7政党のマニフェストは課題解決のプランとしては不合格~2017年衆議院選挙 マニフェスト評価 総論~
2017年10月19日
2017年衆議院選挙 マニフェスト評価(エネルギー・環境政策)
2017年10月18日
2017年衆議院選挙 マニフェスト評価(外交・安全保障)
2017年10月18日
2017年衆議院選挙 マニフェスト評価(社会保障)
2017年10月18日
2017年衆議院選挙 マニフェスト評価(財政)
2017年10月18日
2017年衆議院選挙 マニフェスト評価(経済)
2017年10月18日