
2025年、多国間協力は全面的に停滞すると日本の有識者は予測危機に直面する国際協調に関する有識者アンケート
2025年2月21日
言論フォーラム「国連発足から80年、国連の改革をどう考えるか」
2025年2月19日
「東京会議2025」公開フォーラム開催概要
2025年2月03日
3月3日~5日開催 「東京会議2025」
2025年2月03日
米外交問題評議会(CFR)掲載コメント G7サミット:成果の一方で不確実性も
2024年6月21日
国連開発計画(UNDP)公開フォーラム「人道支援と早期復旧 ~ガザ戦争による社会・経済的影響の分析とパートナーシップ~」パネルディスカッション報告
2024年6月12日
UNDP総裁補が語る、ガザでの停戦が実現していない中でも必要なパレスチナ復興に向けた取り組みとは― 国連開発計画(UNDP)公開フォーラム 基調講演報告
2024年5月30日
北朝鮮との対話再開は不可欠。ただし、時間は与えず、日米韓軍事連携も進めるべき―「東京会議2024」非公開会議(3)報告
2024年4月10日
米大統領選の結果にどう世界は身構えるか―「東京会議2024」非公開会議(2)報告
2024年4月04日
中国のセンチメンタルな部分を考慮し、紛争解決などに利用することが必要―「東京会議2024」非公開会議(4)報告
2024年3月21日
悲惨な未来の到来を回避するために、我々は今、国際協力の未来のために何をすべきか―「東京会議2024」パネルディスカッション報告
2024年3月17日
主権国家の人々が幸せになり、未来に希望を持つことができるよう、シンクタンクも努力することが必要―「東京会議2024」公開フォーラム・セッション2報告
2024年3月15日
紛争解決や平和構築という答えを見いだせない問題も、「ゴール」を掲げ、考え続けることが重要―「東京会議2024」公開フォーラム・セッション1報告
2024年3月15日
「東京会議2024」は議長メッセージを採択し、G7議長国のイタリアに手交しました
2024年3月15日
Think TankからDoタンクへの発展を―「東京会議2024」歓迎夕食会報告
2024年3月14日
東京会議2024 岸田総理大臣 挨拶
2024年3月14日
「東京会議2024」議長メッセージ
2024年3月14日
5人の首脳級スピーカーが語る、世界の国際協力を回復するために必要なこと ―「東京会議2024」基調講演報告
2024年3月14日
国際協力の修復に向けて、「東京会議」から世界にメッセージを発信したい ―「東京会議2024」開幕式報告
2024年3月14日
深刻化する世界の分断、多極化について、活発な意見交換が行われました~3日間にわたる「東京会議2024」が開幕~
2024年3月14日
民主主義国家は「ダブルスタンダードではなく、法の支配の貫徹を」 ―「東京会議2024」に関する有識者アンケートで半数が回答
2024年2月29日
世界を代表する、日本発の独立した世界会議に向けた取り組みがスタート
2024年2月29日
「東京会議2024」公開フォーラム開催概要
2024年2月05日
3月13~15日開催 「東京会議2024」
2024年2月02日
世界の平和と「核のない世界」に世界が結束する、その起点となった被爆地・広島で行われたG7サミットの報告
2023年5月26日
写真で見る「東京会議2023」
2023年3月28日
「東京会議2023」は共同声明を発表し、閉幕しました
2023年3月25日
岸田文雄・内閣総理大臣に共同声明が手交されました~「東京会議2023」夕食会 報告~
2023年3月24日
パネルディスカッション「世界の未来に問われる我々の責任」 報告
2023年3月24日
主権者の姿勢が問われる中、民主主義を深化するため努力が重要に~「東京会議2023」公開フォーラム セッション2報告~
2023年3月24日
日本でのG7首脳会議に向けたメッセージ
2023年3月24日
国連が機能しないなら、世界の英知を集め民間も努力を行うべき~「東京会議2023」公開フォーラム・セッション1 報告~
2023年3月24日
全ての人類は、平和の土台となる基盤を強化し、より良い生活を確保するために、積極的に団結すべき~「東京会議2023」基調講演 報告~
2023年3月24日
ウクライナ問題や民主主義、世界経済に関して世界10カ国のシンクタンク代表が活発な意見交換~「東京会議2023」が開幕しました~
2023年3月23日
~世界の分断と対立をどう乗り越えるか~東京会議2023 本日開幕
2023年3月23日
~世界の分断と対立をどう乗り越えるか~
2023年3月22日
現在メンテナンス中のため、しばらくの間ご利用いただけません。
2023年2月28日
米外交問題評議会(CFR)掲載コメント国連はウクライナ戦争を終結させられるか?
2023年2月28日
3月24日(金)「東京会議2023」公開フォーラム開催概要
2023年2月22日
ウクライナ侵略から1年 ー分断と対立の中で求められるG7議長国・日本の責任
2023年2月17日
英語概要
2023年2月16日

「東京会議2023」プログラム
2023年2月13日
「東京会議2023」に向け「評議会」が8氏の参加で発足
2023年2月08日
G7関連イベント 国際シンポジウム「不安定化する国際秩序と新たな政策協調」を開催します
2023年2月08日
中国大使館・日本経団連主催「日中国交正常化50周年記念シンポジウム」での工藤発言 民間外交こそが、歴史を動かせる
2022年9月12日
動画を公開します 「ロシア経済はなぜ崩壊しないのか」
2022年5月30日
動画を公開します 「中国は、今後もロシアのウクライナ侵略を否定しないのか」
2022年5月23日
動画を公開します 「ウクライナ侵略で問われる国連の存在理由」
2022年5月04日