テーマ [ 東京会議(2020年) ] のこれまでの記事

「#私たちは世界を分断させない」世界の賢人3氏が、共通課題に対する多国間協力の規範と 自由、民主主義に基づく世界を守り抜く決意を語りました
2020年3月25日
「内に結束、外に平和を」 市民の統治への意思と、他国を尊重する態度を取り戻すべき / クリスティアン・ヴルフ(第10代ドイツ連邦共和国大統領 )
2020年3月25日
ヨーロッパと日本の戦略的な対話が今後重要になってくる / ユベール・ヴェドリーヌ(フランス元外務大臣)
2020年3月25日
日本が主導してアジアの民主主義国が連携し、世界のリベラル秩序の構造改革につなげることを期待する / ハッサン・ウィラユダ/Hassan Wirajuda(インドネシア元外務大臣)
2020年3月24日
#私たちは世界を分断させない―世界のシンクタンクトップが、自由な国際秩序と多国間主義、民主主義を連携して守る決意を語りました
2020年3月10日
世界の自由と民主主義を守り日本が役割を果たすため、「東京会議」をさらに大きな動きに / 工藤泰志(日本/言論NPO代表)
2020年3月10日
米国は、同盟国や友好国の協力という中国にはないアセットを大事にすべき / ジェームス・M・リンゼイ(アメリカ/外交問題評議会シニアバイスプレジデント)
2020年3月10日
リベラルなシステムこそ、私たちの未来 / ロビン・ニブレット(イギリス/王立国際問題研究所(チャタムハウス)所長)
2020年3月10日
大国間競争の中で我々の価値観を守るためにも、民主主義国が自らの競争力を高める必要がある / フォルカー・ペルテス(ドイツ/ドイツ国際政治安全保障研究所(SWP)会長)
2020年3月10日
コロナウイルスで米中が実際に分断する局面だからこそ、顔を合わせて課題に向かい合う議論をすることが大切 / ロヒントン・メドーラ(カナダ/国際ガバナンス・イノベーションセンター総裁)
2020年3月10日
世界秩序で米国以外の国が大きな役割を果たす必要性を、トランプ大統領が気付かせてくれた / サンジョイ・ジョッシ(インド/オブザーバー研究財団 理事長)
2020年3月10日
大国の利益にはならないという状況を、 周辺国が連携して作れるかがカギ / オン・ケンヨン(シンガポール/ラジャラトナム国際研究院(RSIS)副理事長)
2020年3月10日
米中の地政学的な緊張を解決するためには、お互いが共有できる世界観が必要 / カルロス・イヴァン・シモンセン・レアル(ジェトゥリオ・ヴォルガス財団(FGV)総裁)
2020年3月10日
中国に「相互主義」を迫ることなどで、世界10カ国のシンクタンクが合意しました ~「東京会議2020」未来宣言を採択~
2020年3月03日
「東京会議2020」未来宣言
2020年3月01日
政府挨拶「東京会議2020」は未来宣言を採択し閉幕―未来宣言を受け取った米国のヒル首席公使代理が挨拶
2020年3月01日
10年後の世界秩序に悲観や楽観をするのではなく、「何ができるか」を考えていく局面に―「東京会議2020」2日目公開フォーラム パネルディスカッション報告
2020年3月01日
世界の民主主義国は自由秩序をどう守るか―「東京会議2020」で世界の賢人3氏が基調講演
2020年3月01日
Video Message / クリスティアン・ヴルフ/Christian Wulff(第10代ドイツ連邦共和国大統領 )
2020年3月01日