言論NPOとは

言論NPOの歴史

h01.jpg 日本では「自民党をぶっ壊す」と主張した小泉内閣が誕生、世界の多くの目がニューヨークを襲った「9.11」の衝撃的なテロに釘づけとなったのが、2001年でした。
 その激動の変化の中で、日本では民主政治の将来に向けた新しい動き、特定非営利活動法人、言論NPOが発足しました。言論NPOは、政府とは独立した中立で非営利のシンクタンクです。
h02.jpg 「私たち有権者が強くならない限り、日本の民主主義は強く機能できない」、「有権者が政治や将来を自己決定できる適切な判断材料を提供できる、質の高い、かつ参加型の言論の場を非営利でつくりたい」。それが創立者、工藤泰志の強い思いでした。
 当時、東洋経済新報社で『論争東洋経済』編集長を務めていた工藤は、日本の将来に危機感を覚えていました。p020121_aera.jpg既存メディアの報道が課題に本格的に取り組まず、真面目な言論が形骸化していることもその大きな要因だと考え、今、日本で問われるべきは「言論不況」だと主張し、多くの知識層が、日本の将来と内外の課題に当事者として取り組むことを、呼びかけました。
 東洋経済は、戦前を代表するジャーナリストで戦後、首相となった石橋湛山氏などを輩出した出版社であり、工藤はその論争誌の編集長を務めていました。
150908_kobayashi02.jpg こうした問いかけに、より本質的な議論をする場が必要だと考えていた小林陽太郎氏(故人、当時は経済同友会代表理事)を始めとした当時の多くの論者が賛同、そうした多くの論者の協力で、言論NPOが誕生するのです。
 それ以降、言論NPOはこうした思いを共有する、多くの個人のネットワークとして、政府や政党の政策評価や世界グローバル課題やアジアの平和のための取り組み、さらに市民社会の強化へと、活動を広げています。

 言論NPOが当時、呼び掛けたのは、個人の自立と参加に基づく民主主義の強化であり、直面する課題に取り組むための理念と現実感を持ったより影響力を持つ議論の舞台を民間側に作り出すことでした。
 私たちは「市民が強くならなくては民主主義も強く機能しない」と考えています。
abe100days_03.jpg そのために、2004年から政権の政策の実績評価や、選挙の際の政党のマニフェスト評価を継続し、この国の将来を考える議論を一貫して提供し続けています。
h10.jpg 代表制民主主義は、有権者が自らの代表を選挙で選び、その政治家が課題に取り組むことで機能します。このサイクルが有効に機能しない中で、多くの有権者の中に政治不信が高まっていることが、私たちが行う世論調査でも確認されています。言論NPOの活動が、設立時から一貫として、この民主主義の課題に向かい合ってきたのは、それがミッションということだけではありません。民主主義という仕組みをより強く機能させなくてはと、考えるからです。
h03.jpg そのため、私たちは世界の有力なシンクタンクとも連携して共同の世論調査を行い、世界の民主主義が直面する課題を議論し、その改革に向けての世界的な会議を開催するほか、2019年からは、市民の信頼を失い始めている日本の代表制民主主義を修復するため、民主主義の仕組み自体の総点検の議論も開始しました。

h07.jpg アジアでは、関係悪化が深刻化していた中国との困難を民間の努力で乗り越えるため2005年、「東京-北京フォーラム」という民間対話を北京で立ち上げ、以後一度も中断することなく対話を行い、今では代表的な民間対話の舞台に発展しています。
h08.jpg 私たちがこの時から毎年、継続する中国国民の世論調査は世界唯一の資料として、高い評価を受けています。
 日中対話に続いて2013年に韓国との「日韓未来対話」、2017年には「日米対話」を創設しました。こうした二国間対話と並行し、世界で最も危険な地域と言われる北東アジアで、紛争を防止し、安定的な平和を実現する日米中韓4カ国のトラック2の舞台「アジア平和会議」を2020年に立ち上げています。
h06_2.png こうした二国間や多国間との対話を、私たちは「民間外交」とも呼んでいます。アジアでは世論が悪化し、政府間外交が断絶する、ことが何度もありました。その時でも私たちは対話を行い、環境づくりに努めています。2013年には尖閣諸島問題で緊迫した日中間で、民間レベルですが、「不戦の誓い」を日中で同意し、その内容を世界に公表しました。h09.jpg

 言論NPOは日本でもまだ若い小さなシンクタンクですが、活動は世界の最前線に立っています。私たちは世界的シンクタンクである米国の外交問題評議会(CFR)が2012年に設立した世界20カ国のシンクタンク会議「カウンシル・オブ・カウンシルズ(CoC) 」に日本から唯一選出されました。

h05_2.png 以来、言論NPOの活動は世界の代表的なシンクタンクや知識層とも幅広く連携し、2017年には世界10カ国の民主主義国の世界を代表するシンクタンクと共同で、地球規模の課題を東京で議論し、世界に発信するという画期的な「東京会議」を立ち上げました。


2024年3月 「東京会議2024」開催
2023年10月 第11回日韓共同世論調査結果公表
 

第19回日中共同世論調査結果公表「第19回東京-北京フォーラム」開催

7月

「2023 北東アジアの平和を脅かす10のリスク評価」公表

  「第4回アジア平和会議」開催

「第10回エクセレントNPO大賞」表彰式開催

3月 国際シンポジウム開催
  「東京会議2023」開催
2022年12月 第18回日中共同世論調査結果公表「第18回東京-北京フォーラム」開催
9月 第10回日韓共同世論調査結果公表第10回日韓未来対話開催
6月 第4回日中安全保障会議(「第18回東京-北京フォーラムプレ企画)
4月

工藤泰志のYouTubeチャンネルの内容をリニューアル

3月 「第9回エクセレントNPO大賞」表彰式開催
  国際シンポジウム開催
  「東京会議2022」開催
2月

「第3回アジア平和会議」開催

 

「2022 北東アジアの平和を脅かす10のリスク評価」公表

2021年11月

言論NPO20周年

10月 第17回日中共同世論調査結果公表「第17回東京―北京フォーラム」開催 @オンライン
  第9回日韓共同世論調査結果公表「第9回日韓未来対話」開催 @オンライン
7月 工藤泰志のYouTubeチャンネル開設
3月

「第8回エクセレントNPO大賞」表彰式開催

  「東京会議2021」開催
2月 日韓・日米安全保障対話第3回日中安全保障会議開催
  「2021 北東アジアの平和を脅かす10のリスク」公表
  「第2回アジア平和会議」開催
1月

米国ペンシルバニア大学のアジアシンクタンクランキングで第44位に上昇

2020年11月

第16回日中共同世論調査結果公表「第16回東京―北京フォーラム」開催 @オンライン

10月

第8回日韓共同世論調査結果公表「第8回日韓未来対話」開催 @オンライン

2019年12月 「第7回エクセレントNPO大賞」表彰式開催
11月 2019年2回目となる「日本の政治・民主主義に関する世論調査」結果公表
  言論NPO設立18周年記念フォーラム/パーティー開催
10月 「日本に強い民主主義をつくる戦略チーム」立ち上げ
  第15回日中共同世論調査結果公表「第15回東京―北京フォーラム」開催
7月 参議院選挙マニフェスト評価を公表
  民主主義に関する世論調査結果公表
6月 第7回日韓共同世論調査結果公表「第7回日韓未来対話」開催
3月 「東京会議2019」開催
1月 「日米中韓4カ国対話」開催「日米対話」開催
  「第6回エクセレントNPO大賞」表彰式開催
2018年10月 「第14回 東京-北京フォーラム」開催
  第14回日中共同世論調査結果公表
8月 有識者調査「自由貿易の将来とWTO改革」
  緊急フォーラム「G7は今後も結束し、自由秩序の推進役となれるのか」
  日本の政治・民主主義に関する 世論調査実施
7月 有識者調査「北朝鮮非核化の出口シナリオを考える」実施
  有識者調査「中国の戦略をどう読み解くか」実施
  世界で後退する民主主義と日本人の民主主義観
 ~民主主義に関する世論調査結果公表
6月 「第6回日韓未来対話」開催
  第6回日韓共同世論調査結果公表
  朝鮮半島の非核化をどのように実現するのか
~緊急フォーラム「米朝会談の結果をどう読み解くか」報告~
  米朝会談に関する有識者調査 実施
  北朝鮮問題の解決を日米の両国民はどう考えているのか
言論NPOと米・メリーランド大学の第2回日米共同世論調査実施
5月 CoC年次総会参加
  「グローバルイシューに対する国際協調進展」言論NPOの評価を公表
3月 第3回日中常設安全保障対話開催
  第2回「東京会議」開催G7議長国(カナダ)への緊急メッセージを採択
2月 北朝鮮に関する世論調査結果を基に言論フォーラム開催
  全米アジア研究所(NBR)との意見交換会開催
1月 第5回エクセレントNPO大賞表彰式実施
  ブルッキンス研究所主催ワークショップ参加(於:米国)
  アメリカ・ワシントンDCを訪問し米国シンクタンク等と協議
2017年12月 北朝鮮問題に関する日米共同世論調査結果公表
  第2回日中常設安全保障対話開催
  「第13回 東京-北京フォーラム」開催
  第13回日中共同世論調査結果公表
11月 COCブエノスアイレス地域会合
  東京会議プレフォーラム「民主主義の試練にどう立ち向かうか」開催
10月 衆議院議員選挙マニフェスト評価安倍政権実績評価公表
  「日米対話」開催
  「日米中韓4カ国対話」開催
9月 第3回アジア言論人会議開催「アジアの民主主義の試練を考える」
  民主主義に関するアジア5カ国の世論調査結果公表
  第1回日中常設安全保障対話開催
8月 コンプライアンス委員会発足
7月 論考発表:今、グローバルイッシューを考える「G20ドイツサミットで問われることとは」
  世論調査:トランプ政権の半年を日本国民はどう見たか
  「第5回日韓未来対話」開催
  第5回日韓共同世論調査結果公表
  トランプ政権や日米関係に関する緊急世論調査結果を公表
6月 アジアの安全保障問題に関する公開フォーラム開催「北朝鮮危機と日本の有事体制」
5月 海外有識者座談会:米新政権を考える「トランプ政権100日の評価」
  米有識者との意見交換
  世界的な10分野に関する「進展度評価結果」を公表
  CoC年次総会参加
4月 ドイツ連邦議会議員、有識者との対談
3月 「東京会議」創設G7議長国(イタリア)への緊急メッセージを採択
  「東京会議」プレ企画フォーラム開催
2月 「アジア民主主義研究ネットワーク(ADRN)」台北地域会合参加
  「ワールド・アジェンダ・カウンシル(WAC)」第6回会議
1月 アメリカ・ワシントンDCを訪問し、米国シンクタンク等と協議
  ドキュメンタリー番組「言論のちから 民主主義のかたち ~ヒトラーを生まないために~」放送される
2016年12月 安倍政権4年の実績評価公表
  第4回「エクセレントNPO」大賞
  「ワールド・アジェンダ・カウンシル(WAC)」第5回会議
11月 言論NPO設立15周年記念フォーラム/パーティー
  東京で、第2回日米中韓4カ国対話「国民の世論から見る北東アジアの平和環境の行方」を開催
  日中韓共同世論調査結果公表
10月 「ワールド・アジェンダ・カウンシル(WAC)」第4回会議
9月 「第12回 東京-北京フォーラム」開催日中共同世論調査結果公表
  「第4回日韓未来対話」開催
8月 日尼印3カ国の民主主義に関する世論調査結果公表
  日本、インドネシア、インド3カ国による公開フォーラム「世界の民主主義はどのような試練に直面しているのか ~グローバリズムと民主主義の試練~」開催
7月 日韓共同世論調査結果公表
  ヘンリールース財団との意見交換会開催
  「ワールド・アジェンダ・カウンシル(WAC)」第3回会議開催
6月 「2016年参議院選挙 マニフェスト評価」公表
  言論NPOフォーラム「不安定化する国際秩序と民間外交の役割」開催
5月 世界的な課題10分野に関する言論NPOの「進展度評価結果」を公表
  「ワールド・アジェンダ・カウンシル(WAC)」第2回会議開催
3月 国際シンポジウム「ワールド・アジェンダ2016」開催
  「アメリカ大統領選の行方とアジアの将来」開催
2月 WAC発足記念フォーラム「世界秩序の不安定化と今後の世界の行方」開催
  ワールド・アジェンダ・カウンシル(WAC)」発足
2015年12月 「安倍政権3年の通信簿」公表
11月 言論NPO設立14周年パーティー開催
10月 「第11回 東京-北京フォーラム」開催
  日米中韓4カ国世論調査 / 日米中韓4カ国対話 / 日米対話 報告
  言論NPOフォーラム「米大統領選と北東アジアの未来」開催
9月 言論NPOフォーラム「アメリカ人の日本観、アジア観」開催
6月 「第3回日韓未来対話」開催
  「第3回日韓共同世論調査」結果公表
5月 「カウンシル・オブ・カウンシルズ(CoC)」年次総会に参加
4月 「第2回日中韓人文交流フォーラム」開催
  日独シンポジウム「戦後70年―日独がめざす平和と民主主義の新しい展望」開催
3月 国際シンポジウム「戦後70年、東アジアの『平和』と『民主主義』を考える」開催
1月 「カウンシル・オブ・カウンシルズ(CoC)」地域会合に参加
2014年12月 「2014年衆議院選挙 マニフェスト評価」公表
  「安倍政権2年の通信簿(実績評価)」公表
  「第3回エクセレントNPO大賞」表彰式開催
9月 「北東アジア戦略会議」開催
  「第10回東京-北京フォーラム」開催および次期10年調印式、10周年記念パーティー
  「第10回日中共同世論調査」結果公表
7月 「第2回日韓未来対話」開催(ソウル)
  「第2回日韓共同世論調査」結果公表
6月 「東京-北京フォーラム」事前協議(北京)
5月 「カウンシル・オブ・カウンシルズ(CoC)」年次総会出席
4月 書籍『言論外交~誰が東アジアの危機を解決するのか』(工藤泰志編著)発売
3月 国際シンポジウム「新しい民間外交の可能性~東アジア地域の紛争回避と政府間外交の環境づくり~」開催
2月 カウンシル・オブ・カウンシルズ(CoC)アジアリージョナル会議(オーストラリア)
「第10回 北京-東京フォーラム」事前協議開催(於:北京)
2013年12月 「新しい民間外交イニシアティブ」発足
  「第2回エクセレントNPO大賞」表彰式
  「安倍政権の1年評価」を実施・公表〔評価編アンケート編
10月 「第9回東京-北京フォーラム」開催
8月 第9回日中共同世論調査結果記者会見発表
7月 安倍政権の実績評価参議院選挙マニフェスト評価公表
  参議院選挙立候補者アンケートを実施〔分析編選挙区別アンケート結果編
5月
 
第1回日韓世論調査結果 発表
「第1回日韓未来対話~日韓関係に未来はあるのか~」開催
4月
 
「安倍政権の100日評価」実施・公表
「第9回 北京-東京フォーラム」事前協議開催(於:北京)
3月
 
「カウンシル・オブ・カウンシルズ(CoC)」年次総会出席
エクセレントNPOフォーラム「市民社会は強くなったのか」開催
1月 「2013年の日本をどう考えるか」有識者アンケート結果 公表
2012年12月 民主党政権の実績評価公表マニフェスト評価公表
  衆議院選挙立候補者アンケートを実施〔分析編選挙区別アンケート結果編
11月 代表の工藤が編集長を務める海外発信ウェブ誌「Discuss Japan」が創刊されました
10月 カウンシル・オブ・カウンシルズ(CoC)アジアリージョナル会議(シンガポール)
9月 キャンペーン「私たちは政治家に白紙委任をしない」開始
7月 「第8回東京-北京フォーラム」開催
  「エクセレントNPO年間大賞」表彰式
6月 第8回日中共同世論調査結果記者会見発表
4月 広島県主催「NPOシンポジウム」で基調講演(代表・工藤)
3月 「エクセレントNPO年間大賞」表彰式創設 記者会見
アメリカ外交問題評議会が設立した、カウンシル・オブ・カウンシルズ(CoC)の常設メンバーに選出、設立総会に参加。世銀総裁、米国務省首脳との意見交換
  「第8回 東京-北京フォーラム」事前協議を開催(北京にて)
1月 「野田政権の100日評価」実施・公表 〔アンケート編議論編
2011年11月 言論NPO設立10周年記念パーティー開催
10月 ON THE WAYジャーナル放送2年目突入
8月 「第7回 北京-東京フォーラム」開催(北京にて)
  第7回日中共同世論調査の分析結果を公表
6月 言論NPOの活動説明会を実施
4月 「第7回 北京-東京フォーラム」事前協議を開催(北京にて)
言論NPOのウェブサイトを全面リニューアル
3月 言論スタジオ放送開始
東日本大震災からの復興についての議論を開始
1月 言論NPO 第1回アドバイザリーボード会議 開催
2010年12月 英語サイト開設
  言論NPO設立9周年記念パーティー開催
  「菅政権の100日評価」実施・公表〔評価編アンケート編記者会見
10月 JFN系列ラジオ番組「ON THE WAYジャーナル『言論のNPO』」放送開始
8月 「第6回 東京-北京フォーラム」開催(東京にて)
  第6回日中共同世論調査の分析結果を公表
7月 9政党政調会長へのインタビューを実施
参議院候補者アンケートを実施・公表
6月 鳩山政権の実績評価公表参議院選挙マニフェスト評価公表
4月 「エクセレントNPO」評価基準を発表
3月 Webサイト リニューアル
2009年12月 言論NPO設立8周年記念パーティー開催
  「鳩山政権の100日評価」実施・公表〔評価編議論編アンケート編記者会見
11月 「第5回 北京-東京フォーラムin大連」開催(大連にて)
9月 「民主党の大勝」をどう見るか―有識者への緊急アンケート結果公表
8月 実績評価マニフェスト評価 実施・公表
  マニフェスト評価専門サイト「未来選択」オープン
  第5回日中共同世論調査の分析結果を公表
7月
 
「いい加減なマニフェストは許さない」―自民党×民主党政策別公開討論会開催―(全9分野)
4月 「市民社会フォーラム」スタート
1月 「麻生政権の100日評価」調査実施・公表〔評価編/議論編
2008年 9月 第4回日中世論調査の分析結果を公表
  「第4回 東京-北京フォーラム」開催(東京にて)
6月 『「日本の政治」は信頼できるか』緊急アンケート実施・公表
言論NPOの『ミニ・ポピュラス』(知的な市民討議の場)開始
3月 「東京-北京フォーラム」第1回実行委員会開催
2月 「福田政権の100日評価」調査実施・公表 〔 評価編 議論編
2007年 8月 「第3回 北京-東京フォーラム」開催(北京にて)
  第3回日中世論調査の分析結果を公表
7月 マニフェスト評価実施・公表
5月 「日本の知事に何が問われているのか」調査実施・公表
2月 「安倍政権の100日評価」調査実施・公表 〔 評価編 議論編
  言論NPO設立5周年記念パーティー 開催
2006年12月 言論ブログ・ブックレット創刊
8月 「第2回 東京-北京フォーラム」開催(東京にて)
第2回日中世論調査の分析結果を公表
5月 「メディア評価ブログ」スタート
3月 「マニフェスト評価ブログ」スタート
2005年12月 「地方再生戦略会議」発足
8月 「第1回 北京-東京フォーラム」開催(北京にて)
6月 認定NPO法人として国税庁より認定
5月 北海道の自立と再生に向けて言論NPO共催の民間会議発足
2月
 

国際シンポジウム「2030年に向けた日本の将来選択ーアジアの中で日本は自らのアイデンティティーをどう描くのかー」開催
1月 言論NPOと中国日報社(チャイナデイリー)の日中議論連携について記者会見
フォーラム「日中関係構築に何が妨げになっているのか」開催
2004年 9月 ローカルマニフェストの「評価設問基準」「評価設問表」公表
3月 シンポジウム「ニッポンNPOは民の主役になり得るか」開催
  シンポジウム「日本のパワーアセスメント-日本の将来設計に向けて」開催
12月 シンポジウム「日中の新たな可能性を探る」開催
10月 政策(マニフェスト)評価委員会発足 小泉内閣の政策評価書公表
2003年 3月 シンポジウム「NPOが日本社会を変える」開催
  シンポジウム「変貌するアジアに日本はどう向かい合うか-真に開かれた国づくりを目指して」開催
2002年 9月 言論NPOマガジン創刊
8月 政策フォーラム「アジア戦略会議」発足
6月 「第1回 言論NPO総会」
1月 クオリティ誌「言論NPO」創刊
2001年12月 ウェブサイトでの議論発信を本格的に開始
11月 言論NPO設立